2009年10月01日

霧島・食の文化祭に参加

こんにちは。
国分のCAFE家音のミントです。

霧島・食の文化祭に参加

http://kaon.chesuto.jp/
宜しくお願いします。 0995-46-6344

9月の行事予定です、参考にどうぞ♪
http://kaon.chesuto.jp/e221138.html

こちらは、プリマヴェーラの私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/
10/24土定期演奏会です。宜しくお願いいたします。


毎年、旧霧島町で行われている【霧島・食の文化祭】が今年も11/22(日)に開催されます。

今年もkaon家音は参加させていただきます。


で、今年のテーマは、『カフェと食育』

うーーーん、難しくない??????

いえ、ほんとに身近で簡単な内容なんです。

飼い主が子供の頃より母に教えられて伝えられたことをそのままお話しするようなんです。

最近は食品製造技術が進化して便利になっていますが、
それとは裏腹に従来とっていたはずの栄養や習慣もなくなりつつあるような気がします。

例えば、汁物の出汁(だし)。

粉状のものが店頭に並んでいますよね。

便利で時間も短縮できるものでしょう。


しかし、従来の煮干や昆布、鰹節で出汁をとるとその風味は粉状のものとは比較にはなりません。
おまけに、出汁をとった後も口に入れることで、カルシウムやミネラルなどたくさんの栄養素も補給できるといった一石何鳥もの効果があります。

最近、飼い主はお店のランチの椀物(すーぷ)に塩や醤油を使っいません。

秋になり野菜が美味しくなったことと、昆布漁が最盛期を迎えて味わいが優れていると言うことだそうです。野菜の旨みと昆布や鰹節の風味の力を借りて作る椀物、たまにはこういう古来の味も良いのではないでしょうか。


そういった事をテーマにしながら、母から伝えられたこと、これから伝えたいことをお話しするといっていました。



同じカテゴリー(霧島食育研究会)の記事画像
明日は。。。。
畑展ありがとうございました
霧島地野菜料理教室の開催
霧島たべもの伝承塾
ポスター完成♪
霧島・食の文化祭に参加します
同じカテゴリー(霧島食育研究会)の記事
 明日は。。。。 (2010-12-21 14:27)
 畑展ありがとうございました (2010-09-21 09:50)
 凄い賞頂いてます♪ (2010-01-30 09:04)
 霧島地野菜料理教室の開催 (2010-01-06 11:29)
 霧島たべもの伝承塾 (2009-12-24 08:26)
 ポスター完成♪ (2009-11-09 15:01)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 08:55│Comments(0)霧島食育研究会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧島・食の文化祭に参加
    コメント(0)