2017年07月24日
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』

第71回 旬の調理塾
『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
8/16(水) 11:00~14:00
場所:霧島市国分府中93番地5 090-2589-7487
講師:角屋敷学(調理師)、アシスタント加治佐尚子
定員:10名 参加費2000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ドリンク等がセットです)
締切;8月14日(月)事前に定員に達した時点にて締め切ります。
内容:夏真っ最中!!!、ギラギラした暑い日差しを浴びてトマトが真っ赤に元気に育ってくれています。そのトマトを使って、トマトの水分だけでカレーを作ってみましよう(^^♪ そして、具材には国産黒毛和牛の牛タンを使います(ほほーーー)
お水は一切使わないので、甘みも酸味も完熟トマトの濃厚な味わいとなります。
今回使用するお野菜は、角屋敷直営の『やなぎ農園』で栽培された無農薬栽培の安全なものです。
また、デザートは何かひんやりしたものを誤用いたします。お楽しみに。
仕入れの材料により少々変更があるかもしれないですけど、こんな感じです。
・夏カレー(トマト、ナス、オクラ、ピーマン、ニンジン、かぼちゃ、ジャガイモ等です)
・プリンアラモード(スイカ、メロン、なし、ブドウなど)
※なお、参加費はあらかじめ入金をいただいております。
参加ボタンを押された方は、3日以内に参加費をお振込みください。参加費の振込先は、
口座番号 郵貯 記号17880 番号12938931 口座名義 角屋敷学 までお願いいたします。なお、参加表明後の参加費振り込み後は、いかなる場合でも返金はいたしません。ご了承ください。
※写真はイメージで引用です。
2016年09月02日
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』

第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
9/21(水) 11:00~14:00
場所:cafe家音kaon 霧島市国分府中93番地5 090-2589-7487
講師:角屋敷学 (調理師)
定員:8名 参加費2000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ドリンク等がセットです)
締切;9月19日(月)事前に定員に達した時点にて締め切ります。
お彼岸も過ぎれば熱さも和らいできますね。秋が近づいてくると美味しい物が沢山でまわってきます。
秋刀魚、太刀魚、イワシ、シイタケ、秋ナス、栗、さといもなどなど。この食材を本格的に《七輪》で焼いて食べてみましょう。直火の焼き具合は格別です。同時にひと工夫した焼き物も作ってみようと思います。
ここだけの話・・・・・、家音には七輪が5台もあるんです。
①イワシのホイル包み焼、お庭のハーブを使って
②大シイタケの丸ごとじゅわーーっとバター焼き
③秋焼きなすを秋大根おろしで
④栗ご飯を七論で炊いてみよう
⑤ こんにゃくの味噌田楽 など
※材料の関係でメニューが変更になる事があります。ご了承ください。
***************************
**************************
※なお、参加費はあらかじめ入金をいただいております。
参加ボタンを押された方は、3日以内に参加費をお振込みください。参加費の振込先は、
口座番号 郵貯 記号17880 番号12938931 口座名義 角屋敷学 までお願いいたします。なお、参加表明後の参加費振り込み後は、いかなる場合でも返金はいたしません。ご了承ください。
※写真はイメージで引用です。
2016年08月18日
運動会のお弁当作りましょう♬

第60回 旬の調理塾 『運動会のお弁当作り』
9/17(土) 11:00~14:00
場所:cafe家音kaon 霧島市国分府中93番地5 090-2589-7487
講師:角屋敷学 (調理師)
定員:8名 参加費2000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ドリンク等がセットです)
締切;9月15日(木)事前に定員に達した時点にて締め切ります。
夏休みももうすぐ終わり、運動会がやってきます。さ、お弁当作りましょう。翌日が運動会でなくても冷凍保存できるようなメニュー構成にしました。
https://www.facebook.com/events/310183405995827/?notif_t=plan_user_joined¬if_id=1471481007496530
今回はひと工夫したものを作ってみようと思います。
① イタリアンエビフライ
②チキンライスおむすび
③豚軟骨の煮物
④根野菜ベーコン巻き
⑤カレー風味の鶏の唐揚げ
⑥味付き煮卵
⑦おいしい手作りウインナー
⑧白身魚フライをタルタルソースで
⑨フライドポテト
⑩カリッとあげ春巻き
⑪つくね風ひとくちハンバーグ
※材料の関係でメニューが変更になる事があります。ご了承ください。
***************************
基本的に調理して実食して片付けて終わる感じですが、翌日に運動会があるという場合、調理塾で込みしたものを予定人数分×800円で持ち帰ることも可能です。例えば、運動会のお弁当家族6人分の場合⇒6人×800円=4,800円で仕込みしたものをお持ち帰ることができます。品数は8品前後となります。参加者の方で持ち帰りが欲しい方は、コメント欄で持ち帰り◎人分とお書きくださいね。よろしくお願いいたします。
**************************
※なお、参加費はあらかじめ入金をいただいております。
参加ボタンを押された方は、3日以内に参加費をお振込みください。参加費の振込先は、
口座番号 郵貯 記号17880 番号12938931 口座名義 角屋敷学 までお願いいたします。なお、参加表明後の参加費振り込み後は、いかなる場合でも返金はいたしません。ご了承ください。
※写真はイメージで引用です。
https://www.facebook.com/events/310183405995827/?notif_t=plan_user_joined¬if_id=1471481007496530
2016年02月19日
自家農場のお手入れ
本日もお客様ありがとうございました。
お店の片づけをしてから、自家農園に行ってきました。
ここは大切な友人の畑で、数年前から管理のために作付をさせていただいてます。
現在は、玉ねぎ・にんにく・桜島大根・聖護院大根・紅芯大根・春菊・大根などを無農薬で栽培しています。
春先に向けて、ジャガイモの畝作りとサツマイモの苗を作るための苗床作りを行いました。

久しぶりに乗る赤いフェラーリ。やっぱり良いものです。気持ちがいい(^^♪

きれいになりました。春から夏にかけて、新しい野菜が取れます。家音で登場しますので。こちらもお楽しみに。
さて、
通常のランチは、お客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、▼は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月16日(火) △ ◎
17日(水) ▼ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
18日(木) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) ▼ ◎ お昼は満席です。オードブルのご予約ありがとうございます
21日(日) □ □ お休みです
22日(月) △ ◎
23日(火) △ ◎
24日(水) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
3月1日(火) ◎ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
2日(水) ▼ ◎ 『絵本の読み聞かせ会』満席ありがとうございます
3日(木) ▼ ◎ ベビーマッサージ→出張です。ご依頼ありがとうございます。
4日(金) ◎ ◎
5日(土) ◎ ◎
6日(日) □ □ お休みです
7日(月) ◎ ◎
8日(火) ◎ ◎
9日(水) ◎ ◎
10日(木) ◎ ◎
11日(金) ◎ ◎
12日(土) ◎ ◎
お店の片づけをしてから、自家農園に行ってきました。
ここは大切な友人の畑で、数年前から管理のために作付をさせていただいてます。
現在は、玉ねぎ・にんにく・桜島大根・聖護院大根・紅芯大根・春菊・大根などを無農薬で栽培しています。
春先に向けて、ジャガイモの畝作りとサツマイモの苗を作るための苗床作りを行いました。

久しぶりに乗る赤いフェラーリ。やっぱり良いものです。気持ちがいい(^^♪

きれいになりました。春から夏にかけて、新しい野菜が取れます。家音で登場しますので。こちらもお楽しみに。
さて、
通常のランチは、お客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、▼は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月16日(火) △ ◎
17日(水) ▼ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
18日(木) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) ▼ ◎ お昼は満席です。オードブルのご予約ありがとうございます
21日(日) □ □ お休みです
22日(月) △ ◎
23日(火) △ ◎
24日(水) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
3月1日(火) ◎ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
2日(水) ▼ ◎ 『絵本の読み聞かせ会』満席ありがとうございます
3日(木) ▼ ◎ ベビーマッサージ→出張です。ご依頼ありがとうございます。
4日(金) ◎ ◎
5日(土) ◎ ◎
6日(日) □ □ お休みです
7日(月) ◎ ◎
8日(火) ◎ ◎
9日(水) ◎ ◎
10日(木) ◎ ◎
11日(金) ◎ ◎
12日(土) ◎ ◎
2016年02月18日
ご予約表更新しました【2/18】
おはようございます。
寒い朝が続いていますね。インフルとかはやっているので、ご注意ください。
さて、
通常のランチは、お客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎ お席に余裕があります。
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございました
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) △ ◎オードブルのご予約ありがとうございます
21日(日) □ □
22日(月) △ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) ◎ ◎
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
寒い朝が続いていますね。インフルとかはやっているので、ご注意ください。
さて、
通常のランチは、お客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎ お席に余裕があります。
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございました
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) △ ◎オードブルのご予約ありがとうございます
21日(日) □ □
22日(月) △ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) ◎ ◎
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
2016年02月15日
今週も楽しく料理します
ご予約お待ちしています♪ と 四季の膳 と 今週も楽しむ私。

おはようございます。
カフェ家音の角屋敷です。
今週も元気に四季の膳をご用意いたします。
使用する野菜は、全て有機野菜!エコスマイルさんの人参や里芋、さつまいも、あまーいホウレン草などとっても体に良いんです。
15日の月曜日と16日の火曜日はまだお席があります。
ご予約お待ちしております。09025897487 まで、宜しくお願いします。

おはようございます。
カフェ家音の角屋敷です。
今週も元気に四季の膳をご用意いたします。
使用する野菜は、全て有機野菜!エコスマイルさんの人参や里芋、さつまいも、あまーいホウレン草などとっても体に良いんです。
15日の月曜日と16日の火曜日はまだお席があります。
ご予約お待ちしております。09025897487 まで、宜しくお願いします。
2016年02月12日
ご予約お待ちしております
おはようございます。寒い雨の一日になりそうですね。
インフルエンザがボチボチ来てるようです。
お気をつけください。
と言ってる間に明日のご予約が1件キャンセルになりました。
明日、御都合のよろしい方、家音でお食事されませんか?
2名空きがあります。メッセージ、電話09025897487でもいいです。宜しくお願いします。
家音のランチは【四季の膳】1500円をお出ししております。

お席の状況です(^^♪
現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎ お席に余裕があります。
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございます
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾8名定員(残り4名です)
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) △ ◎
21日(日) □ □
22日(月) △ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) ◎ ◎
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
インフルエンザがボチボチ来てるようです。
お気をつけください。
と言ってる間に明日のご予約が1件キャンセルになりました。
明日、御都合のよろしい方、家音でお食事されませんか?
2名空きがあります。メッセージ、電話09025897487でもいいです。宜しくお願いします。
家音のランチは【四季の膳】1500円をお出ししております。

お席の状況です(^^♪
現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎ お席に余裕があります。
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございます
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾8名定員(残り4名です)
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) △ ◎
21日(日) □ □
22日(月) △ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) ◎ ◎
25日(木) △ ◎
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
2016年02月07日
オードブルのご注文いただきました
オードブル と 子供が主役 と 楽しく作れた私。
今日はオードブルのご依頼を承りました。ありがとうございます。
大人4人、お子様2人で4000円のご予算。
お子様の喜ぶ顔を想像しながら料理料理(^^♪
カラフルさ食べやすさと子供が喜ぶ内容にしましたが、いかがでしょうか?

ランチはお客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございます
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾8名定員(残り4名です)
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) ◎ ◎
21日(日) □ □
22日(月) ◎ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) △ ◎
25日(木) ◎ ●
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
2016年02月01日
2月の予定とご予約状況です。『更新しました2/7』
こんにちは。家音のミントです。【2月7日更新】
飼い主は、最近家音の庭のお手入れに夢中のようです。
さて、今月の家音のお席状況をお知らせいたします。
ランチはお客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございます
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾8名定員(残り4名です)
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) ◎ ◎
21日(日) □ □
22日(月) ◎ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) △ ◎
25日(木) ◎ ●
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
飼い主は、最近家音の庭のお手入れに夢中のようです。
さて、今月の家音のお席状況をお知らせいたします。
ランチはお客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。

現在の状況は・・・・
◎印は余裕あり、△は残り少し、●は満席。□はお休み。
よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
昼 夜
2月 1日(月) ● ◎
2日(火) ● ◎ お昼満席ありがとうございました♪
3日(水) △ ◎ 11:00~絵本の読み聞かせ行います。また、マロンの誕生日です
4日(木) ● ◎ 満席ありがとうございました^^♪
5日(金) ◎ ●
6日(土) △ ◎
7日(日) □ □ ※オードブルの御予約いただきました。
8日(月) ◎ ◎
9日(火) ● ◎ 満席ありがとうございます。 ※ミントの誕生日です
10日(水) △ ◎
11日(木) □ □ 祝日のためお休みです
12日(金) ◎ ◎
13日(土) △ ● 夜のご予約ありがとうございます
14日(日) □ □
15日(月) ◎ ◎
16日(火) △ ◎
17日(水) ● ◎ 11:00~旬の調理塾8名定員(残り4名です)
18日(木) ● ◎ 満席ありがとうございます
19日(金) ◎ ◎
20日(土) ◎ ◎
21日(日) □ □
22日(月) ◎ ◎
23日(火) ◎ ◎
24日(水) △ ◎
25日(木) ◎ ●
26日(金) ◎ ◎
27日(土) ◎ ◎
28日(日) □ □ ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
29日(月) ◎ ◎
2016年01月30日
ある日の飲み会のメニュー
1月29日(金) ご予約をいただきました。ありがとうございます。
4名 19:00より
飲み会メニューで文後半にて紹介

飲み会風でとのリクエストをいただいたので、おつまみにもなりお腹も満たされるようにとメニューを考案しました。
お客様の反応は、『2種類のジャガイモが美味しかった』、『いつも揚げ物のつまみが多いので野菜もたくさん摂れて良かった』などのご意見をいただきました。
ありがとうございます。
家音の夜の営業は、1組のみの貸し切りとさせていただいております。
周りを気にしないで、ゆっくりと飲んでお話ししたい場合などに最適です。是非ご利用ください。
料金や内容等についてはご相談させていただいております。
結構、融通が利きます!
よろしくお願いします
(冷たい前菜)
バチマグロ、カンパチ、サーモン、タコ、エビ、ひらめのお刺身を岩塩や黒胡椒などで
(温かい前菜)
エビのオイルソテーにavocadoポテトサラダを添えて
(椀物)
季節の根野菜と日南鶏の煮物
(炒物)
レッドムーンととうやのジャガイモをガーリックバターソースで
(麺物)
若鶏と薩摩芋のジェノベーゼ風pasta
(焼物)
白菜を和牛バラ肉巻きソテーをジャポネソースで
(主菜)
イカとアサリの出汁の利いた鯛のアクアパッツァ
(菓子)
温かい白玉ぜんざい
4名 19:00より
飲み会メニューで文後半にて紹介

飲み会風でとのリクエストをいただいたので、おつまみにもなりお腹も満たされるようにとメニューを考案しました。
お客様の反応は、『2種類のジャガイモが美味しかった』、『いつも揚げ物のつまみが多いので野菜もたくさん摂れて良かった』などのご意見をいただきました。
ありがとうございます。
家音の夜の営業は、1組のみの貸し切りとさせていただいております。
周りを気にしないで、ゆっくりと飲んでお話ししたい場合などに最適です。是非ご利用ください。
料金や内容等についてはご相談させていただいております。
結構、融通が利きます!
よろしくお願いします
(冷たい前菜)
バチマグロ、カンパチ、サーモン、タコ、エビ、ひらめのお刺身を岩塩や黒胡椒などで
(温かい前菜)
エビのオイルソテーにavocadoポテトサラダを添えて
(椀物)
季節の根野菜と日南鶏の煮物
(炒物)
レッドムーンととうやのジャガイモをガーリックバターソースで
(麺物)
若鶏と薩摩芋のジェノベーゼ風pasta
(焼物)
白菜を和牛バラ肉巻きソテーをジャポネソースで
(主菜)
イカとアサリの出汁の利いた鯛のアクアパッツァ
(菓子)
温かい白玉ぜんざい
2016年01月29日
イベントのご紹介
家音のイベントを紹介します。
家音では毎月第一水曜日にお店の絵本蔵から選んで読み聞 かせ会を行うことにしました。

入場は無料です。第一回は2/3水曜日11時からです。
もちろん、ランチもできますが、その際にはご予約をお願 いいたします。090-2589-7487
時間は11時から約30分程度。
3/2の読み手は、鹿児島市明和で自宅レストラン『みほん ち』をされている末吉美穂さんです。末吉さんのご紹介は こちら
https://www.facebook.com/ miho.sueyosi.5?fref=hoverca rd
また、今後の読み聞かせをしてくれる読み手の方を募集し ています。数冊を面白くドラマチックにおおげさに読んで くれる方、ご応募お待ちしております。家音は子育て支援 にも積極的に協力しております。よって、謝礼・交通費・ 賃金は発生しませんが、家音の素敵なランチをご馳走しま す。
毎月第一水曜日、11時くらいに来店可能な方。家音のラ ンチが好きな方、絵本が好きな方、大げさに表現できる方 。お待ちしております。ちなみに来月以降の日程は、4/ 6,5/11,6/1,7/6,8//10、9/ 7、10/5、11/2、12/ 7となります。いずれも水曜日です。
ますは、メッセージにてご連絡ください。
第53回 旬の調理塾【桜島大根と黒豚】簡単和食の作り 方日時;2月17日(水)11時~14時
場所;家音
定員;先着8名
講師;角屋敷学(調理師)
題材;鹿児島県の冬野菜の代表格、桜島大根。そして全国 に誇る薩摩黒豚を使って、簡単に美しい和食を作りましょ う。
費用;2,000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ デザート&ドリンクがセットです。また、過去の調理塾の レシピ、有機野菜のお土産付き)
締切;2月15日(月)事前に定員に達した時点にて締め 切ります。
家音の農園でジャガイモ栽培体験しよう

春が近くなってくると、農園は新しい作物の植え付けに大忙し。なかでも春じゃがはとてもおいしいです。
ご自分で育てたジャガイモ、それは格別です。
体験のみでも全然オッケー!
人畝(1列)オーナーになっていただいて、ご自分のジャガイモを収穫するのもオッケー!
是非ご参加ください。
日時;2月28日(日)10時~12時
場所;霧島市国分 鹿児島第一高校近くの農園(別図参照)
対象;おこさまとご一緒でも大丈夫です。
参加費;体験は無料です。1畝オーナーは1500円です。
持ち物;服装は作業ができる感じで。手袋、長靴、タオルなど
日程;植え付け後は、収穫時まで作業はありません。5月後半が収穫時です。
どのイベントも楽しいものとなっています。ぜひご参加お待ちしています。
家音では毎月第一水曜日にお店の絵本蔵から選んで読み聞 かせ会を行うことにしました。

入場は無料です。第一回は2/3水曜日11時からです。
もちろん、ランチもできますが、その際にはご予約をお願 いいたします。090-2589-7487
時間は11時から約30分程度。
3/2の読み手は、鹿児島市明和で自宅レストラン『みほん ち』をされている末吉美穂さんです。末吉さんのご紹介は こちら
https://www.facebook.com/ miho.sueyosi.5?fref=hoverca rd
また、今後の読み聞かせをしてくれる読み手の方を募集し ています。数冊を面白くドラマチックにおおげさに読んで くれる方、ご応募お待ちしております。家音は子育て支援 にも積極的に協力しております。よって、謝礼・交通費・ 賃金は発生しませんが、家音の素敵なランチをご馳走しま す。
毎月第一水曜日、11時くらいに来店可能な方。家音のラ ンチが好きな方、絵本が好きな方、大げさに表現できる方 。お待ちしております。ちなみに来月以降の日程は、4/ 6,5/11,6/1,7/6,8//10、9/ 7、10/5、11/2、12/ 7となります。いずれも水曜日です。
ますは、メッセージにてご連絡ください。
第53回 旬の調理塾【桜島大根と黒豚】簡単和食の作り 方日時;2月17日(水)11時~14時
場所;家音
定員;先着8名
講師;角屋敷学(調理師)
題材;鹿児島県の冬野菜の代表格、桜島大根。そして全国 に誇る薩摩黒豚を使って、簡単に美しい和食を作りましょ う。
費用;2,000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ デザート&ドリンクがセットです。また、過去の調理塾の レシピ、有機野菜のお土産付き)
締切;2月15日(月)事前に定員に達した時点にて締め 切ります。
家音の農園でジャガイモ栽培体験しよう

春が近くなってくると、農園は新しい作物の植え付けに大忙し。なかでも春じゃがはとてもおいしいです。
ご自分で育てたジャガイモ、それは格別です。
体験のみでも全然オッケー!
人畝(1列)オーナーになっていただいて、ご自分のジャガイモを収穫するのもオッケー!
是非ご参加ください。
日時;2月28日(日)10時~12時
場所;霧島市国分 鹿児島第一高校近くの農園(別図参照)
対象;おこさまとご一緒でも大丈夫です。
参加費;体験は無料です。1畝オーナーは1500円です。
持ち物;服装は作業ができる感じで。手袋、長靴、タオルなど
日程;植え付け後は、収穫時まで作業はありません。5月後半が収穫時です。
どのイベントも楽しいものとなっています。ぜひご参加お待ちしています。
2016年01月25日
家音のイベントのご紹介
家音のイベントを紹介します。
家音では毎月第一水曜日にお店の絵本蔵から選んで読み聞 かせ会を行うことにしました。

入場は無料です。第一回は2/3水曜日11時からです。
もちろん、ランチもできますが、その際にはご予約をお願 いいたします。090-2589-7487
時間は11時から約30分程度。
3/2の読み手は、鹿児島市明和で自宅レストラン『みほん ち』をされている末吉美穂さんです。末吉さんのご紹介は こちら
https://www.facebook.com/ miho.sueyosi.5?fref=hoverca rd
また、今後の読み聞かせをしてくれる読み手の方を募集し ています。数冊を面白くドラマチックにおおげさに読んで くれる方、ご応募お待ちしております。家音は子育て支援 にも積極的に協力しております。よって、謝礼・交通費・ 賃金は発生しませんが、家音の素敵なランチをご馳走しま す。
毎月第一水曜日、11時くらいに来店可能な方。家音のラ ンチが好きな方、絵本が好きな方、大げさに表現できる方 。お待ちしております。ちなみに来月以降の日程は、4/ 6,5/11,6/1,7/6,8//10、9/ 7、10/5、11/2、12/ 7となります。いずれも水曜日です。
ますは、メッセージにてご連絡ください。
第53回 旬の調理塾【桜島大根と黒豚】簡単和食の作り 方日時;2月17日(水)11時~14時
場所;家音
定員;先着8名
講師;角屋敷学(調理師)
題材;鹿児島県の冬野菜の代表格、桜島大根。そして全国 に誇る薩摩黒豚を使って、簡単に美しい和食を作りましょ う。
費用;2,000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ デザート&ドリンクがセットです。また、過去の調理塾の レシピ、有機野菜のお土産付き)
締切;2月15日(月)事前に定員に達した時点にて締め 切ります。
家音の農園でジャガイモ栽培体験しよう

春が近くなってくると、農園は新しい作物の植え付けに大忙し。なかでも春じゃがはとてもおいしいです。
ご自分で育てたジャガイモ、それは格別です。
体験のみでも全然オッケー!
人畝(1列)オーナーになっていただいて、ご自分のジャガイモを収穫するのもオッケー!
是非ご参加ください。
日時;2月28日(日)10時~12時
場所;霧島市国分 鹿児島第一高校近くの農園(別図参照)
対象;おこさまとご一緒でも大丈夫です。
参加費;体験は無料です。1畝オーナーは1500円です。
持ち物;服装は作業ができる感じで。手袋、長靴、タオルなど
日程;植え付け後は、収穫時まで作業はありません。5月後半が収穫時です。
どのイベントも楽しいものとなっています。ぜひご参加お待ちしています。
家音では毎月第一水曜日にお店の絵本蔵から選んで読み聞 かせ会を行うことにしました。

入場は無料です。第一回は2/3水曜日11時からです。
もちろん、ランチもできますが、その際にはご予約をお願 いいたします。090-2589-7487
時間は11時から約30分程度。
3/2の読み手は、鹿児島市明和で自宅レストラン『みほん ち』をされている末吉美穂さんです。末吉さんのご紹介は こちら
https://www.facebook.com/ miho.sueyosi.5?fref=hoverca rd
また、今後の読み聞かせをしてくれる読み手の方を募集し ています。数冊を面白くドラマチックにおおげさに読んで くれる方、ご応募お待ちしております。家音は子育て支援 にも積極的に協力しております。よって、謝礼・交通費・ 賃金は発生しませんが、家音の素敵なランチをご馳走しま す。
毎月第一水曜日、11時くらいに来店可能な方。家音のラ ンチが好きな方、絵本が好きな方、大げさに表現できる方 。お待ちしております。ちなみに来月以降の日程は、4/ 6,5/11,6/1,7/6,8//10、9/ 7、10/5、11/2、12/ 7となります。いずれも水曜日です。
ますは、メッセージにてご連絡ください。
第53回 旬の調理塾【桜島大根と黒豚】簡単和食の作り 方日時;2月17日(水)11時~14時
場所;家音
定員;先着8名
講師;角屋敷学(調理師)
題材;鹿児島県の冬野菜の代表格、桜島大根。そして全国 に誇る薩摩黒豚を使って、簡単に美しい和食を作りましょ う。
費用;2,000円(内訳⇒調理材料費・諸経費・実食・ デザート&ドリンクがセットです。また、過去の調理塾の レシピ、有機野菜のお土産付き)
締切;2月15日(月)事前に定員に達した時点にて締め 切ります。
家音の農園でジャガイモ栽培体験しよう

春が近くなってくると、農園は新しい作物の植え付けに大忙し。なかでも春じゃがはとてもおいしいです。
ご自分で育てたジャガイモ、それは格別です。
体験のみでも全然オッケー!
人畝(1列)オーナーになっていただいて、ご自分のジャガイモを収穫するのもオッケー!
是非ご参加ください。
日時;2月28日(日)10時~12時
場所;霧島市国分 鹿児島第一高校近くの農園(別図参照)
対象;おこさまとご一緒でも大丈夫です。
参加費;体験は無料です。1畝オーナーは1500円です。
持ち物;服装は作業ができる感じで。手袋、長靴、タオルなど
日程;植え付け後は、収穫時まで作業はありません。5月後半が収穫時です。
どのイベントも楽しいものとなっています。ぜひご参加お待ちしています。
2016年01月22日
家音が復活しました
随分とご無沙汰していました。
昨年別事業を手掛けており、一時的にお店をお休みしていました。
しかし、今年から家音を再開しました。
ついては、これまで続けてきたことや新しく始めることなどを精力的に行っていこうと思っています。
まずは、好評だった月刊誌の『月のミント』の復活
この月刊誌をつくるのはとっても嬉しくて楽しいことです。

さらに、今回からは裏面に事業広告の募集も行います。詳細は紙面をご覧ください。とっても便利で安価、是非ご利用ください。

今後、以前にも増してお店造りに頑張っていきますので、今後ともCAFE家音kaonをよろしくお願いいたします。
そうそう、店名をちょっと変更しました。 【MyHomeCAFE家音 かおん】 に変更しました。自宅CAFEを強調して、家を大切につながりを大切にしたいという思いを込めました。よろしくお願いします。
新しいといえば、家音に新しい家族が増えました(一年前ですけど)
マロン(3歳)男の子です。

まだまだ子供でやんちゃですが、皆様よろしくお願いいたします。
昨年別事業を手掛けており、一時的にお店をお休みしていました。
しかし、今年から家音を再開しました。
ついては、これまで続けてきたことや新しく始めることなどを精力的に行っていこうと思っています。
まずは、好評だった月刊誌の『月のミント』の復活
この月刊誌をつくるのはとっても嬉しくて楽しいことです。
さらに、今回からは裏面に事業広告の募集も行います。詳細は紙面をご覧ください。とっても便利で安価、是非ご利用ください。
今後、以前にも増してお店造りに頑張っていきますので、今後ともCAFE家音kaonをよろしくお願いいたします。
そうそう、店名をちょっと変更しました。 【MyHomeCAFE家音 かおん】 に変更しました。自宅CAFEを強調して、家を大切につながりを大切にしたいという思いを込めました。よろしくお願いします。
新しいといえば、家音に新しい家族が増えました(一年前ですけど)
マロン(3歳)男の子です。

まだまだ子供でやんちゃですが、皆様よろしくお願いいたします。
2014年10月15日
レシピ集作成しています
おはようございます。今朝は寒かったですね。
本日は旬の調理塾。
お題は、なすと手打ちうどん作り。
先月、生徒さんに依頼を受けていた調理塾のレシピ集を取りまとめています。ファイルを見るとどんどん出てきました。おもしろい。
きちんと整理して本にしようと思います。11月より無料配布しますので、欲しい方は家音にいらしてくださいね。お食事のご予約も承っております。090-2589-7487角屋敷

本日は旬の調理塾。
お題は、なすと手打ちうどん作り。
先月、生徒さんに依頼を受けていた調理塾のレシピ集を取りまとめています。ファイルを見るとどんどん出てきました。おもしろい。
きちんと整理して本にしようと思います。11月より無料配布しますので、欲しい方は家音にいらしてくださいね。お食事のご予約も承っております。090-2589-7487角屋敷

2014年10月07日
お弁当のご注文いただきました

お弁当のご注文をいただきました。
家音のお客様のお友達がご出産されたようで、そのお祝いに一緒に食事されるとのことでした。
そのため、今回は、お乳によい食材で調理しました。
お肉や乳製品、油などは乳腺が詰まり、お母さんにもお子様にも良くないと記述してありました。
極力良いものと既設ものを使い、完成!!!!!!いかがですか?
2014年05月21日
お弁当出来ました

本日もお弁当のご注文をいただきました。
ありがたいことです。
テーマは、ママに優しいお弁当。
授乳中のママの体に良いものを集めて少しづつ変化をつけて調理しました。
・鶏胸肉のあっさり唐揚げ
・有機オリーブオイルのパスタ
・キンキ(のどぐろ)のフライ
・家音の畑のサラダ
・鶏肉団子すし酢煮込み
・国産鶏の塩麹炒め
・真鯉米ごはん+有機いりごま
・いわしの佃煮
という内容です。どの食材も母乳に良いものであると調べた結果でした。
ちなみに、醤油は有機栽培のものを使用した方がい良いです。スーパーなどで特売のものはアルコールが入っているので、ママの体にはよくありません。裏のラベルを見て購入しましょうね。
2014年04月07日
お弁当箱ランチ 好評でした
本日の営業終了しました。飛び込みで6名の方に来ていただきました。
ありがたいことです。
お弁当箱ランチ、明日も販売しますね。8食だけですが。。。
ご予約も承っております。
090-2589-7487

ありがたいことです。
お弁当箱ランチ、明日も販売しますね。8食だけですが。。。
ご予約も承っております。
090-2589-7487

2014年04月07日
限定ランチ登場
おはようございます。
新学期がスタートしましたね。
cafe家音kaonも新しく何かを始めたいと思い、限定メニューを始めました。
家音のお弁当箱ランチ。

可愛いお弁当箱にお料理をギューーと詰めて、おもてなし。
季節の汁物と自慢の自家栽培米を召し上がれ。
もちろんデザートとドリンクまでのセットです。
お値段は、なんと1,000円(税込)

一日限定8食(可愛いお弁当箱が8個しかないので)となります。
予約なしでも大丈夫です。
ご予約もできます。090-2589-7487
お待ちしております。
なお、駐車場が狭く4台のみとなります。乗り合わせ等にてお越し下さい。ご理解の程よろしくお願いいたします。
新学期がスタートしましたね。
cafe家音kaonも新しく何かを始めたいと思い、限定メニューを始めました。
家音のお弁当箱ランチ。

可愛いお弁当箱にお料理をギューーと詰めて、おもてなし。
季節の汁物と自慢の自家栽培米を召し上がれ。
もちろんデザートとドリンクまでのセットです。
お値段は、なんと1,000円(税込)

一日限定8食(可愛いお弁当箱が8個しかないので)となります。
予約なしでも大丈夫です。
ご予約もできます。090-2589-7487
お待ちしております。
なお、駐車場が狭く4台のみとなります。乗り合わせ等にてお越し下さい。ご理解の程よろしくお願いいたします。
2014年04月04日
募集しております
第39回 旬の調理塾 『有機野菜で行楽弁当を作ろう』⇒募集中です。
4/12(土) 11:00~14:00
場所:cafe家音kaon 霧島市国分府中93番地5 090-2589-7487
講師:角屋敷学 (調理師)
定員:8名 参加費1,500円
内容:食の大切さと安全にこだわる私たちは、有機野菜の栽培も行っています。その野菜を使ってGWに向けて行楽弁当を作ってみましょう。もちろんお菓子作りもあります。お出かけなので傷みにくい焼き菓子や揚げ菓子をひと工夫してつくります。ぜひご参加ください。
※ご参加される方は、ご自分の包丁をお持ちください。講師がお手入れいたします。
2014年03月24日
新しくなりました。
おはようございます。
家音の新しいショップカード(はがきサイズ)が出来上がりました。
場所がわかりにくとのご意見をいただいておりましたので、手書きの地図を載せてみました。
CAFE家音kaon
霧島市国分府中93番地5
☎090-2589-7487
お昼の営業は、月~土、11:30~15:00で予約制です。
おまかせランチ1,500円
夜の営業は、1組のみのご予約となります。
コース形式または、パーティー形式など。
お電話お待ちしております。

家音の新しいショップカード(はがきサイズ)が出来上がりました。
場所がわかりにくとのご意見をいただいておりましたので、手書きの地図を載せてみました。
CAFE家音kaon
霧島市国分府中93番地5
☎090-2589-7487
お昼の営業は、月~土、11:30~15:00で予約制です。
おまかせランチ1,500円
夜の営業は、1組のみのご予約となります。
コース形式または、パーティー形式など。
お電話お待ちしております。