2009年12月24日
霧島たべもの伝承塾
霧島たべもの伝承塾
毎月第3水曜日開催(変更あり)
レシピのない料理教室
第38回「1月の霧島地野菜料理教室」
「国分大根」でカフェごはん
1月27日(水) 午前10時~13時
霧島市 霧島 田口 霧島保健福祉センター
協力 飛翔クラブ
講師 角屋敷学さん(霧島市 国分 カフェ家音オーナーシェフ)
霧島市の飛翔クラブの皆さん提供の、霧島の国分で昔から作られてきた「国分大根」を使って、美味しくて、かっこよいランチを作ります。
15名 1000円
託児あり(要予約)
申し込みはこちら
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/
国分大根を主役にして、脇役に季節野菜や山・海・里の食材をキャスティング。
大根を【薄切り、千切り、短冊切り、拍子切り、おろし】に加工して、
【生物、焼物(直火、オーブン、フライパン)、煮物(煮物、すーぷ)、炒物、湯物、蒸物、和物、漬物 といった調理方法で素敵にCAFEご飯を作ります。
今のところ・・・、
もちもち国分大根もち や、
国分大根と豚挽き肉のトマト煮込み
国分大根のグラタンドリア風
など、おおよそ12品の料理を予定しています。
皆様、先着順ですので、ご予約はお早めに。
以下、霧島食育研究会の掲示板より引用です。
******************************
さてさて、来年1月の霧島地野菜料理教室は「国分大根」をメインで使います。
国分大根は霧島・食の文化祭のスタッフでもある久木田大和さんが副会長をつとめる「飛翔クラブ」にご提供いただき、国分大根についてのミニ講座もしていただきます。
そして、今回の料理の講師はカフェ家音の角屋敷学さんです。角屋敷さんも「食文」のスタッフ。
国分大根の特徴は、久木田さんによると、食感が桜島大根に近く、きめが細やかで煮物にして煮崩れしにくいとの事。表面が紫色なので、私も、以前酢を使った朝漬けにしてみたことがありましたが、発色がとてもよくきれいな一皿のなりました。煮物にはしたことないなぁ。
いつも「わー」とか「おーっ」とか、出た瞬間に驚きのある、美味しい料理を作ってくださる角屋敷さんですので、どんなお料理を教えてくださるのか、とっても楽しみです。
1月27日(水) 10時から13時 霧島保健福祉センター(神の湯となり)
先着15名 参加費 1000円
申し込み先 shinobuharry@yahoo.co.jp
****************************
著者;家音のミント
原作;飼い主

こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
12月の予約確認はこちら↓
更新しました♪
http://kaon.chesuto.jp/e269006.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会) 最高でした♪
ご来場くださった皆様ありがとうございました。
毎月第3水曜日開催(変更あり)
レシピのない料理教室
第38回「1月の霧島地野菜料理教室」
「国分大根」でカフェごはん
1月27日(水) 午前10時~13時
霧島市 霧島 田口 霧島保健福祉センター
協力 飛翔クラブ
講師 角屋敷学さん(霧島市 国分 カフェ家音オーナーシェフ)
霧島市の飛翔クラブの皆さん提供の、霧島の国分で昔から作られてきた「国分大根」を使って、美味しくて、かっこよいランチを作ります。
15名 1000円
託児あり(要予約)
申し込みはこちら
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/
国分大根を主役にして、脇役に季節野菜や山・海・里の食材をキャスティング。
大根を【薄切り、千切り、短冊切り、拍子切り、おろし】に加工して、
【生物、焼物(直火、オーブン、フライパン)、煮物(煮物、すーぷ)、炒物、湯物、蒸物、和物、漬物 といった調理方法で素敵にCAFEご飯を作ります。
今のところ・・・、
もちもち国分大根もち や、
国分大根と豚挽き肉のトマト煮込み
国分大根のグラタンドリア風
など、おおよそ12品の料理を予定しています。
皆様、先着順ですので、ご予約はお早めに。
以下、霧島食育研究会の掲示板より引用です。
******************************
さてさて、来年1月の霧島地野菜料理教室は「国分大根」をメインで使います。
国分大根は霧島・食の文化祭のスタッフでもある久木田大和さんが副会長をつとめる「飛翔クラブ」にご提供いただき、国分大根についてのミニ講座もしていただきます。
そして、今回の料理の講師はカフェ家音の角屋敷学さんです。角屋敷さんも「食文」のスタッフ。
国分大根の特徴は、久木田さんによると、食感が桜島大根に近く、きめが細やかで煮物にして煮崩れしにくいとの事。表面が紫色なので、私も、以前酢を使った朝漬けにしてみたことがありましたが、発色がとてもよくきれいな一皿のなりました。煮物にはしたことないなぁ。
いつも「わー」とか「おーっ」とか、出た瞬間に驚きのある、美味しい料理を作ってくださる角屋敷さんですので、どんなお料理を教えてくださるのか、とっても楽しみです。
1月27日(水) 10時から13時 霧島保健福祉センター(神の湯となり)
先着15名 参加費 1000円
申し込み先 shinobuharry@yahoo.co.jp
****************************
著者;家音のミント
原作;飼い主
こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
12月の予約確認はこちら↓

更新しました♪
http://kaon.chesuto.jp/e269006.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会) 最高でした♪
ご来場くださった皆様ありがとうございました。
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 08:26│Comments(0)
│霧島食育研究会