2017年10月17日
霧島まちなか音楽バル 出演者からのビデオレター 2/3
『Gabintic』ギャバンチックのお三方よりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:ジャンゴ 1st~3rdステージ 19:30登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
樹山かよ さん、m-kid'sさん よりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:カラオケONE 1stステージ 19:20登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
若松翔平 さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:国分パークプラザ 19:30登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
11/25(土)会場:ジャンゴ 1st~3rdステージ 19:30登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
樹山かよ さん、m-kid'sさん よりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:カラオケONE 1stステージ 19:20登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
若松翔平 さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:国分パークプラザ 19:30登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
2017年10月17日
霧島まちなか音楽バル 出演者からのビデオレター 1/3
元村りか さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:フラミンゴハウス 2ndステージ 20:20登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
吉澤レイモンド武尊さんと入来慶子さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:国分パークプラザ 18:40登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
木津龍馬さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:フラミンゴハウス 1st・3rdステージ 19:30登場です。 お楽しみに。
11/25(土)会場:フラミンゴハウス 2ndステージ 20:20登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
吉澤レイモンド武尊さんと入来慶子さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:国分パークプラザ 18:40登場です。 お楽しみに。
https://www.facebook.com/groups/1930787017194581/
木津龍馬さんよりメッセージ頂きました。
11/25(土)会場:フラミンゴハウス 1st・3rdステージ 19:30登場です。 お楽しみに。
2010年07月31日
見事に金賞
こんにちは。

昨日は鹿児島県吹奏楽コンクールが市民文化ホールで行われておりました。
応援している霧島中学吹奏楽部の出番が16:30ごろ・・・。間に合うか????
ランチタイムを終えて、飼い主は草刈機の積んだままの軽バモスに乗り込みいざ鹿児島へ。
高速で飛ばす!(規定速度で)
武岡トンネルを抜けて与次郎へ直行!!!!! 急げーー
市文は目の前だ。あれ????進まない???
駐車場への車が並んでる。おお。なんてこった(ポパイ)
奥の手を使おう。
以前マコから聞いたことがある、運動場の路駐はありだって。
このさいそれに乗っかろう、と車を廻して運よく空いたスペースに入れた。
テニスをしているフリをして、会場へダーーーーッシュ
間に合いました、一つ前のところでした。
そしていよいよ霧島中学の出番です。
昨年同様、25名前後の少ないチームですが、期待は高まります。
指揮者で指導者の内田先生は昨年も少ない人数のチームを見事金賞に導いていただきました。
そして演奏が始まります。
課題曲に続いて自由曲、速いテンポと力強いフレーズ、そして滑らかでしなやかさを感じる音調、指揮者の先生と生徒一人ひとりがはっきりと見える糸で繋がっています。
終盤会場を震わすばかりの音量で締めくくったとたん割れんばかりの拍手が鳴り響きました。
飼い主は涙が止まりませんでした。
素晴らしい演奏でした。
ロビーで生徒と保護者の方、先生を向かえて一人ひとりの顔を見たときに再び涙が。
おお、感動。
記念撮影と握手。
時間の関係で結果発表まで見届けることは出来なく、後に応援者の方から電話。
『金賞でした、それに金管部門に奨励賞(定かでない)をいただきました』
さいこーーーーー
努力は必ず報われます。無駄なことはひとつもありません。
たとえ人数が少なくても、楽器の種類が少なくてもそのものにかける情熱と夢があれば必ず叶うものだと教えられました。
子供たちから学ぶことは沢山有ると以前ブログで書いたことがありましたが、今回も教えてもらいました。
ありがとう、霧島中学吹奏楽部の生徒達。
最後に生徒達を指導されている内田先生に敬意を表するとともに、支えておられる保護者の方・応援者・サポートされた吹奏楽関係の諸先輩方、大変おつかれさまでした。
そして、本当におめでとうございました。

昨日は鹿児島県吹奏楽コンクールが市民文化ホールで行われておりました。
応援している霧島中学吹奏楽部の出番が16:30ごろ・・・。間に合うか????
ランチタイムを終えて、飼い主は草刈機の積んだままの軽バモスに乗り込みいざ鹿児島へ。
高速で飛ばす!(規定速度で)
武岡トンネルを抜けて与次郎へ直行!!!!! 急げーー
市文は目の前だ。あれ????進まない???
駐車場への車が並んでる。おお。なんてこった(ポパイ)
奥の手を使おう。
以前マコから聞いたことがある、運動場の路駐はありだって。
このさいそれに乗っかろう、と車を廻して運よく空いたスペースに入れた。
テニスをしているフリをして、会場へダーーーーッシュ

間に合いました、一つ前のところでした。
そしていよいよ霧島中学の出番です。
昨年同様、25名前後の少ないチームですが、期待は高まります。
指揮者で指導者の内田先生は昨年も少ない人数のチームを見事金賞に導いていただきました。
そして演奏が始まります。
課題曲に続いて自由曲、速いテンポと力強いフレーズ、そして滑らかでしなやかさを感じる音調、指揮者の先生と生徒一人ひとりがはっきりと見える糸で繋がっています。
終盤会場を震わすばかりの音量で締めくくったとたん割れんばかりの拍手が鳴り響きました。
飼い主は涙が止まりませんでした。
素晴らしい演奏でした。
ロビーで生徒と保護者の方、先生を向かえて一人ひとりの顔を見たときに再び涙が。
おお、感動。
記念撮影と握手。
時間の関係で結果発表まで見届けることは出来なく、後に応援者の方から電話。
『金賞でした、それに金管部門に奨励賞(定かでない)をいただきました』
さいこーーーーー
努力は必ず報われます。無駄なことはひとつもありません。
たとえ人数が少なくても、楽器の種類が少なくてもそのものにかける情熱と夢があれば必ず叶うものだと教えられました。
子供たちから学ぶことは沢山有ると以前ブログで書いたことがありましたが、今回も教えてもらいました。
ありがとう、霧島中学吹奏楽部の生徒達。
最後に生徒達を指導されている内田先生に敬意を表するとともに、支えておられる保護者の方・応援者・サポートされた吹奏楽関係の諸先輩方、大変おつかれさまでした。
そして、本当におめでとうございました。
2010年02月20日
金メダルおめでとう♪
今月13日に鹿児島市の市民文化ホールにて【九州アンサンブルコンテスト】が開催されました。
鹿児島県からは中学の部で地元霧島中が出場。
8人編成のmixで出場でした。
フルート、クラリネット、パーカッション、アルトサックス、ホルン、チューバ、トロンボーン、トランペットの8楽器です。
素晴らしい演奏でした、そして審査の結果、見事金賞を受賞したのです。
惜しくも全国大会へはいけなかったものの、順位は36校で4位と言う素晴らしい成績でした。
その成績と関係者の方々のおつかれさま会を家音でしていただきました。
昨夜の料理は、がっつり肉を食べようがテーマ。
・豚軟骨と紅心大根の柔らか煮込み鍋と冬野菜
・大根の生ハム巻き
・朝掘りのポテトサラダと焼きたてパン
・白菜とレタスのサラダ
・熱々チーズグラタンラグーソースで
・鍋の〆は中麺で
でした。
その会の中盤に、指導されておられるU先生がお話を始めました。
「今バンクーバーで日本選手が頑張っていますが、先日の皆さんの頑張りも素晴らしいものでした。支えて下さった保護者の皆様そして応援サポートしていただいた諸先輩の方々、皆さんのご協力なくして(金賞)は取れなかったと思います。その頑張りを保護者のMさんが記念として残したいと言われ、自らメダルを用意していただきました。すばらしい皆だけの金メダルです。それを一人づつ渡します。」
飼い主は涙が出ました。
あの子達と保護者そして先生、関係者、みんなの金メダルです。

素晴らしい時間に立ち会えたことを嬉しく思いました。
楽器に息を吹き込み音となりそして繋がる。
音のつながりが人とのつながりとなる。
素敵です。
ありがとう、霧島中学吹奏楽部♪
著者;家音のミント
原作;飼い主

こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
2月の予約確認はこちら↓
更新しました♪
http://kaon.chesuto.jp/e301303.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 宜しくお願いいたします。今年初めの活動は【おごじょカンタービレ】でした。作曲家で指揮者の松下耕先生、ピアニストの浅井道子先生を招き鹿児島県下の女子合唱生の合同合唱指導(講習会)でした。とっても良かったと飼い主の妻が言っておりました。またあるといいなぁー。
鹿児島県からは中学の部で地元霧島中が出場。
8人編成のmixで出場でした。
フルート、クラリネット、パーカッション、アルトサックス、ホルン、チューバ、トロンボーン、トランペットの8楽器です。
素晴らしい演奏でした、そして審査の結果、見事金賞を受賞したのです。
惜しくも全国大会へはいけなかったものの、順位は36校で4位と言う素晴らしい成績でした。
その成績と関係者の方々のおつかれさま会を家音でしていただきました。
昨夜の料理は、がっつり肉を食べようがテーマ。
・豚軟骨と紅心大根の柔らか煮込み鍋と冬野菜
・大根の生ハム巻き
・朝掘りのポテトサラダと焼きたてパン
・白菜とレタスのサラダ
・熱々チーズグラタンラグーソースで
・鍋の〆は中麺で
でした。
その会の中盤に、指導されておられるU先生がお話を始めました。
「今バンクーバーで日本選手が頑張っていますが、先日の皆さんの頑張りも素晴らしいものでした。支えて下さった保護者の皆様そして応援サポートしていただいた諸先輩の方々、皆さんのご協力なくして(金賞)は取れなかったと思います。その頑張りを保護者のMさんが記念として残したいと言われ、自らメダルを用意していただきました。すばらしい皆だけの金メダルです。それを一人づつ渡します。」
飼い主は涙が出ました。
あの子達と保護者そして先生、関係者、みんなの金メダルです。

素晴らしい時間に立ち会えたことを嬉しく思いました。
楽器に息を吹き込み音となりそして繋がる。
音のつながりが人とのつながりとなる。
素敵です。
ありがとう、霧島中学吹奏楽部♪
著者;家音のミント
原作;飼い主
こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
2月の予約確認はこちら↓

更新しました♪
http://kaon.chesuto.jp/e301303.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 宜しくお願いいたします。今年初めの活動は【おごじょカンタービレ】でした。作曲家で指揮者の松下耕先生、ピアニストの浅井道子先生を招き鹿児島県下の女子合唱生の合同合唱指導(講習会)でした。とっても良かったと飼い主の妻が言っておりました。またあるといいなぁー。
2010年02月15日
見事に 金♪
おはようございます。
先日鹿児島市民文化ホールにて行われた『九州アンサンブルコンテスト』に応援に行ってきました。
飼い主の妻『マコ』の教え子が出場すると言うことで、飼い主もテンションがあがっております。
霧島中学の出番は14:05より。
緊張します。→あんたが緊張しても無駄だよ(ミント)
演奏は、息のあった素晴らしい内容でした。
クラリネットの柔らかな響きとトランペットの突き抜ける力強さ、そして
パーカッションのリズムと刻みが情景を感じさせます。
素晴らしかった。
結果は必ずついてくると信じて、夕方の審査発表を待ちます。
16:45過ぎ・・・・・・
来ました、演奏順に発表です。
以下九州吹奏楽連盟公式HPより引用
第35回九州アンサンブルコンテスト
~中学校の部~
2月13日(土)
01 金
那覇市立金城中学校 Per6 12:03
02 銀
北九州市立高須中学校 Per6 12:10
03 金
宜野湾市立真志喜中学校 Per6 12:17
04 銀
佐賀県立唐津東中学校 Per6 12:24
05 銀
中間市立中間東中学校 Per5 12:31
06 銀
宮崎市立赤江東中学校 Per4 12:38
07 金・代表
宮古島市立北中学校 Per4 12:45
08 銀
飯塚市立二瀬中学校 Per4 12:52
09 銀
長崎市立片淵中学校 Per3 12:59
10 金
姶良町立重富中学校 Per3 13:06
11 金
霧島市立霧島中学校 mix8 14:05
12 銀
福岡市立長尾中学校 mix8 14:11
13 銀
佐賀市立大和中学校 mix8 14:17
14 銅
諫早市立諫早中学校 Brass8 14:23
15 金
鹿児島市立桜丘中学校 Brass8 14:29
16 銀
須恵町立須恵中学校 Brass8 14:35
17 銀
霧島市立舞鶴中学校 Brass8 14:41
18 銀
福岡県立門司学園中学校 Brass8 14:47
19 金
大刀洗町立大刀洗中学校 Hr4 14:53
20 銀
宮崎市立大淀中学校 Sax4 14:59
21 銀
那覇市立仲井真中学校 Sax4 15:05
22 銀
宮崎市立木花中学校 Sax4 15:11
23 金・代表
岡垣町立岡垣中学校 Sax4 15:17
24 銅
大分市立王子中学校 WW8 15:37
25 銀
大村市立西大村中学校 WW7 15:43
26 銀
宇美町立宇美東中学校 Cl7 15:49
27 銀
熊本市立桜木中学校 Cl6 15:55
28 銀
長与町立長与中学校 Cl4 16:01
29 銀
宇城市立松橋中学校 Cl4 16:07
30 銀
長崎県立長崎東中学校 Cl4 16:13
31 金
那覇市立首里中学校 Cl4 16:19
32 銀
北九州市立思永中学校 Cl4 16:25
33 銀
大分市立滝尾中学校 Cl3 16:31
34 金
天草市立本渡中学校 Fl5 16:37
35 銀
大分市立原川中学校 Fl4 16:43
36 銀
都城市立高城中学校 Fl3 16:49
金です!
金です!
金なんです!
モー最高♪
発表の瞬間、飼い主は飛び上がってガッツポーズ。
本当に嬉しかったです。
3年生は最後の演奏、とても記念と思い出と記憶に残る大会となりました。
おめでとう。
そして、素晴らしい演奏と感動をありがとう。
また、指導された先生、先輩奏者の皆様、保護者の皆様。
おめでとうございました。
霧島中学校の吹奏楽部を応援することができて飼い主は幸せと言っております。
おめでとうございました。
先日鹿児島市民文化ホールにて行われた『九州アンサンブルコンテスト』に応援に行ってきました。
飼い主の妻『マコ』の教え子が出場すると言うことで、飼い主もテンションがあがっております。
霧島中学の出番は14:05より。
緊張します。→あんたが緊張しても無駄だよ(ミント)
演奏は、息のあった素晴らしい内容でした。
クラリネットの柔らかな響きとトランペットの突き抜ける力強さ、そして
パーカッションのリズムと刻みが情景を感じさせます。
素晴らしかった。
結果は必ずついてくると信じて、夕方の審査発表を待ちます。
16:45過ぎ・・・・・・
来ました、演奏順に発表です。
以下九州吹奏楽連盟公式HPより引用
第35回九州アンサンブルコンテスト
~中学校の部~
2月13日(土)
01 金
那覇市立金城中学校 Per6 12:03
02 銀
北九州市立高須中学校 Per6 12:10
03 金
宜野湾市立真志喜中学校 Per6 12:17
04 銀
佐賀県立唐津東中学校 Per6 12:24
05 銀
中間市立中間東中学校 Per5 12:31
06 銀
宮崎市立赤江東中学校 Per4 12:38
07 金・代表
宮古島市立北中学校 Per4 12:45
08 銀
飯塚市立二瀬中学校 Per4 12:52
09 銀
長崎市立片淵中学校 Per3 12:59
10 金
姶良町立重富中学校 Per3 13:06
11 金
霧島市立霧島中学校 mix8 14:05
12 銀
福岡市立長尾中学校 mix8 14:11
13 銀
佐賀市立大和中学校 mix8 14:17
14 銅
諫早市立諫早中学校 Brass8 14:23
15 金
鹿児島市立桜丘中学校 Brass8 14:29
16 銀
須恵町立須恵中学校 Brass8 14:35
17 銀
霧島市立舞鶴中学校 Brass8 14:41
18 銀
福岡県立門司学園中学校 Brass8 14:47
19 金
大刀洗町立大刀洗中学校 Hr4 14:53
20 銀
宮崎市立大淀中学校 Sax4 14:59
21 銀
那覇市立仲井真中学校 Sax4 15:05
22 銀
宮崎市立木花中学校 Sax4 15:11
23 金・代表
岡垣町立岡垣中学校 Sax4 15:17
24 銅
大分市立王子中学校 WW8 15:37
25 銀
大村市立西大村中学校 WW7 15:43
26 銀
宇美町立宇美東中学校 Cl7 15:49
27 銀
熊本市立桜木中学校 Cl6 15:55
28 銀
長与町立長与中学校 Cl4 16:01
29 銀
宇城市立松橋中学校 Cl4 16:07
30 銀
長崎県立長崎東中学校 Cl4 16:13
31 金
那覇市立首里中学校 Cl4 16:19
32 銀
北九州市立思永中学校 Cl4 16:25
33 銀
大分市立滝尾中学校 Cl3 16:31
34 金
天草市立本渡中学校 Fl5 16:37
35 銀
大分市立原川中学校 Fl4 16:43
36 銀
都城市立高城中学校 Fl3 16:49
金です!
金です!
金なんです!
モー最高♪
発表の瞬間、飼い主は飛び上がってガッツポーズ。
本当に嬉しかったです。
3年生は最後の演奏、とても記念と思い出と記憶に残る大会となりました。
おめでとう。
そして、素晴らしい演奏と感動をありがとう。
また、指導された先生、先輩奏者の皆様、保護者の皆様。
おめでとうございました。
霧島中学校の吹奏楽部を応援することができて飼い主は幸せと言っております。
おめでとうございました。