スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年05月05日

無農薬【真鯉米】の先行予約始めました。



今年も田植えの季節がやってきました。



独自の農法で育てていた【真鯉米】を今年作ることにしました。



山間からの清流水で自然の力をいっぱい蓄えたお米。
生育中に田んぼに鯉を放すことによって、雑草防止生態系の多様化・温度管理など稲にとってとても良い条件となります。鯉が生息する条件ですからもちろん無農薬・無化学肥料です。その結果とても甘くておいしいお米が出来上がります。
今回は、そのお米を限定50袋(5㎏/袋)を先行順に予約販売いたします。先着順でお一人何袋でも結構です。
個数:50袋 
価格:2500円(税込、5㎏/袋)
締切;6月14日(水)事前に予約満了時点にて締め切ります。
お渡し:10月下旬に稲刈り・脱穀となります。11月15日からお渡しいたします。
問合せ:角屋敷 090-2589-7487
***************************
 
**************************
※なお、料金はあらかじめ入金をいただいております。
 お申込みされた方は、7日以内に参加費をお振込みください。参加費の振込先は、
 口座番号 郵貯 記号17880 番号12938931 口座名義 角屋敷学 までお願いいたします。なお、お申込み後の料金振り込み後のキャンセルは対応しかねます。なお、その場合の返金はいたしません。ご了承ください。

※写真は真鯉米オリジナルラベルです。隼人工業高校のデザイン部の生徒さんに作成していただきました。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:37Comments(0)市民農園霧島自然菜園倶楽部旬の調理塾

2016年02月19日

自家農場のお手入れ

本日もお客様ありがとうございました。

お店の片づけをしてから、自家農園に行ってきました。
ここは大切な友人の畑で、数年前から管理のために作付をさせていただいてます。
現在は、玉ねぎ・にんにく・桜島大根・聖護院大根・紅芯大根・春菊・大根などを無農薬で栽培しています。
春先に向けて、ジャガイモの畝作りとサツマイモの苗を作るための苗床作りを行いました。




久しぶりに乗る赤いフェラーリ。やっぱり良いものです。気持ちがいい(^^♪



きれいになりました。春から夏にかけて、新しい野菜が取れます。家音で登場しますので。こちらもお楽しみに。

さて、
通常のランチは、お客様の好評のお声をいただき、月曜日~土曜日を通して『四季の膳』1,500円にて営業しております。



現在の状況は・・・・


◎印は余裕あり、△は残り少し、▼は満席。□はお休み。

よろしくお願いいたします。昼と夜に分けてます。
         昼 夜
2月16日(火) △ ◎
  17日(水) ▼ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
  18日(木) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
  19日(金) ◎ ◎
  20日(土) ▼ ◎ お昼は満席です。オードブルのご予約ありがとうございます
  21日(日) □ □ お休みです
  22日(月) △ ◎
  23日(火) △ ◎
  24日(水) ▼ ◎ 満席ありがとうございます
  25日(木) △ ◎ 
  26日(金) ◎ ◎
  27日(土) ◎ ◎
  28日(日) □ □  ※ジャガイモ植え付け体験(参加者募集中!)
  29日(月) ◎ ◎
3月1日(火) ◎ ◎ 11:00~旬の調理塾5名参加ありがとうございました
  2日(水) ▼ ◎ 『絵本の読み聞かせ会』満席ありがとうございます
  3日(木) ▼ ◎ ベビーマッサージ→出張です。ご依頼ありがとうございます。
  4日(金) ◎ ◎
  5日(土) ◎ ◎
  6日(日) □ □ お休みです
  7日(月) ◎ ◎ 
  8日(火) ◎ ◎ 
  9日(水) ◎ ◎
  10日(木) ◎ ◎ 
  11日(金) ◎ ◎
  12日(土) ◎ ◎

  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 18:37Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部ランチ

2014年11月08日

真鯉米の販売始めました。

こんにちは。皆様、お元気ですか?
じわじわと寒くなりましたね。
さて、収穫の終わった真鯉米を現在販売も含めて予約を受け付けております。よろしければ、いかがでしょうか?
農薬・化学肥料無使用の安全安心な美味しいお米。5kg袋で2,500円です。今回は、ご予約多数によりお一人6袋(30kg)までの受付とさせていただいております。売上金は霧島不耕作地復旧プロジェクトの活動資金(おもに機械経費・燃料・消耗品費・種苗代金)となります。お問合せは、フェイスブックで直接メッセージか、お電話090-2589-7487角屋敷までお願いいたします。よろしくお願いいたします。


  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 13:38Comments(0)イベント市民農園霧島自然菜園倶楽部

2014年11月07日

自然派手ごわいです。

霧島不耕作地復旧プロジェクト、牧園農場。農ガール楽しんでます。
ツルや葉を鹿に食べられてツルツルになった芋畑。
掘り返してみたけど、ほっーーーそい芋ばかり。でも、農ガールは大きいのが出てくるかもしれないワクワクを楽しんでます。

来週は玉ねぎ植え付けをおこないます。獣に被害を受けないように、ではなくて、獣を加害させないような作物を栽培します。

まだまだ、この取り組みは先が長いですね。


  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 14:21Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部

2014年10月08日

秋晴れで



霧島市不耕作地解消プロジェクト、国分川内農場です。

秋晴れの清々しい朝、雀にやられないように、水糸とカラスだましを設置しました。

効果があるのか、雀が寄りつかなくなりました。

刈り取りまで10日あまり、掛け干しの棚作りの準備します。

るん♪  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 17:55Comments(0)市民農園霧島自然菜園倶楽部

2014年10月01日

玉ねぎとニンニクの準備

霧島不耕作地解消プロジェクト、国分川内農場、畑にしている一枚の農地は玉ねぎとニンニクの準備をしました。



今年の真鯉米もすくすくと育ってます。




初めての黒ビニールマルチを貼ってます。実験的にやってみました。これからも楽しみがたくさんです。





周囲の水ハケと日陰と通路を考慮して、中央部分に植え付け畝を作りました。5列×15cmの株間、おおよそ1あたりに33個の植え付け穴が出来ます。つまりこの写真で(20m×4列+15m×5列)=155m ∴5115個分の玉ねぎやにんにくを植え付けることができます。
ちなみに、みなさま。
大人ひとりが一年間に消費する玉ねぎの量ってご存知でしょうか?
玉ねぎは、25.3個です。この農場だけで、約200人分の年間消費量が生産できるということになります。凄くないですか?
農地は大切に管理して目を配って初めて実りを返してくれます。
荒地にしていては、農地の心も荒れてしまうような気がします。
これからも、不耕作地復旧プロジェクト、進めていこうと思います。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 14:47Comments(0)市民農園霧島自然菜園倶楽部

2014年05月07日

お米作り体験者募集!"!!!!

こんにちは。
そろそろお米作りの季節が始まります。
今年は種まきから収穫までを体験メニューとします。
もちろん無農薬・無化学肥料で安全安心な農業です。
参加は、無料なので、どしどしお申し込みください。
特に幼児・小学生のお子様をお持ちのご家庭には土と水に触れるとても貴重な体験となりますので、ぜひオススメいたします。
以下、詳細です。


2014真鯉米プロジェクト~不耕作地解消に向けて~
日時;5月~11月
場所;川内農場(市営団地川内の道路向かいの農地・看板あります)
指導;npo法人霧島自然菜園倶楽部会員
内容;5月25日 種まき ※全て日曜日です。
   6月22日 どろんこドッチボール&田車競争
   7月6日 田植え
   7月20日 鯉入れ&防護ネット張り
   10月12日 水落とし(鯉あげ)
   10月26日 稲刈り、掛け干し
   11月9日 もみおとし(脱穀)
参加費;無料
お米販売;参加者には収穫後、安価でお分けいたします。
問合せ;090-2589-7487(代表・角屋敷)

※写真はミントと鯉の池。


  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 16:35Comments(0)イベント市民農園霧島自然菜園倶楽部

2013年10月21日

ポニー号がきたぁーー

おはようございます。
先週6周年を迎えたcafe家音kaonでは、感謝祭を行い普段と同じ料理をたくさんの種類を並べたバイキング形式で皆様に楽しんでいただきました。とてもたくさんのお客様のご来場に感謝と嬉しさで満ちあふれた一週間でした。いつもと違ったランチスタイルに驚きと喜びを表される方もいらしたり、たまにはこういうのもいいのかな?と思ったりもしました。
そんな感謝祭真っ只中の水曜日、MBCラジオの生放送に出演しました。ポニー号とパーソナリティーお二人。とても手順よくわかりやすく説明段取りしてくださったので、緊張することもなく、2回の生放送も楽しむことができました。
食の大切さとその根底を支える農業の大切さ。そして、添加物や化学調味料を使わない調理方法にて体質改善をおこない、健康な体になる手助けができればという事をお話し、農業での収穫体験や家庭菜園など、いわゆる原体験が大切だということをお話させていただきました。
今の活動が少しでも多くの方の役にたてたらと思います。
興味のある方は、https://www.facebook.com/pages/NPO法人-霧島自然菜園倶楽部/224723377617559 をご覧下さい。宜しくお願い致します。





  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:29Comments(0)日常イベント市民農園霧島自然菜園倶楽部ランチ旬の調理塾

2013年10月06日

出品します



cafe家音kaonの庭先菜園のベビーリーフです。

明日、じょうもん市場に出品しますよーーー

角屋敷の名前のラベルを探してくださいねーーー(^O^)  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 15:58Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部

2013年10月04日

イベント情報(10/12の稲刈り参加者募集♫)

イベント等のお知らせです。
 cafe家音kaon & NPO法人霧島自然菜園倶楽部

10月4日(金) 霧島プラスFM 生出演・・・楽しくお話できました。(^O^) 
  10日(木) 第28回 旬の調理塾 『絶対秋が美味しい豚肉でシチュー作り』
          定員8名 参加費1,500円
  12日(土) 真鯉米・無農薬米稲刈り(参加者募集)10時~14時※雨天延期
          場所;国分川内の川内市営住宅の前の田んぼ。
          参加費;無料
          時間;10時~14時 
          持ち物;おにぎり、おやつ
          服装;汚れてもいいよそ行きの格好、長靴等、帽子、手袋・軍手など。
              ビキニ禁止、サンダル禁止、裸足禁止、ネクタイ禁止。
          駐車;当日は田んぼ隣の空き地を専用駐車場としてお借りしております。
              案内に従って駐車ください。
  15日(火) 家音6周年感謝祭♫ 安心安全なバイキング 料金1,000円 19日まで
  24日(木) 第29回 旬の調理塾 『絶対秋が美味しい豚肉でシチュー作り』
※25日(金) duo live 明日の地図 出演;多田誠司&菊池太光 応援行ってきます。
  27日(日) 玉ねぎ祭り
          一畝(うね)200本の玉葱の苗を植えて玉葱株主になってみませんか?
          参加費2,000円/1口 5口まで可能。
          お申し込みは、メッセージか直接お電話で。090-2589-7487
  31日(木) お菓子とお茶の塾
          ふあふあシフォンケーキのつくり方と美味しいコーヒーのいれ方。
          参加費1,500円、先着8名。0902589-7487

※情報は随時更新しますねーー。

  


2013年10月04日

募集しています

募集しています♫
NPO法人霧島自然菜園倶楽部では、私たちの志に賛同し、一緒に活動して支えてくださる方を募集しています。

★正会員;年会費:3,000円 (入会金:2,000円)
 法人の「社員」(社団の構成員という意味)にあたり、法人の目的に賛同し、運営にかかわる個人や団体です。
 具体的には、年1回の総会や、必要に応じて開く臨時総会に出席していただき、運営に対するご意見をいただきます。なお総会は、霧島市国分での開催が基本です。

★活動内容
 ・無農薬無化学肥料でのお米作り体験(田植祭、収穫祭)
 ・旬の調理塾の開催
 ・市民農園の運営
 ・耕作放棄地の解消
 ・幼児、小学生を対象とした農業体験の実施

★問合わせ 090-2589-7487 (代表 角屋敷学)
  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:20Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部旬の調理塾

2013年09月05日

真鯉米の穂が・・・

真鯉米の穂が出てきました。これからがスズメとの対決です。



※会員のコメント
穂が出てきましたねー\(^o^)/
NPOの無農薬のお米作りに参加させていただいて、お米作りには色んな苦労があることがわかるようになりました。お米を感謝して食べないといけませんね。ありがとうございます。次はスズメとの対決!
収穫祭が楽しみです。




収穫祭は、10月後半の土日に行います。興味ある方は、自由参加できますので、お気軽にお問い合わせください。


NPO法人霧島自然菜園倶楽部 
代表理事 角屋敷学 
☎090-2589-7487  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:19Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部

2013年09月04日

台風明けに・・・


台風の被害はありませんでしたか?
家音はバケツが吹っ飛んで壊れたのと、玄関のゴーヤやきゅうりのグリーントンネルが全てやられました。撤去です。
さて、本日家音はお休みいたします。台風明けの田んぼや畑を巡回し草刈とお手入れをします。

今日やらないと、いつやるの?
いまでしょ!!
というわけで、田んぼ行ってきます。

cafe家音kaon 
国分府中93-5 090-2589-7487 
お昼は、おまかせのコース料理。1,500円。  月曜~土曜 11:30~15:00 
夜は1組限定の予約のみ。18:30~22:00(実際は無制限です)



※写真は昨年の田んぼの草取り風景。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:27Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部ランチ

2013年08月17日

育っています

霧島市国分後川内にある私たちnpo霧島自然菜園倶楽部の真鯉米の田んぼです。すくすくと育っています。今年は猪の侵入もなく(今のところ)期待が持てそうです。1本もしくは2本植えで隣の間隔を60cmと30cmにした苗ですが、風通しもよく稲の葉がよく広がりたくさん光合成してくれそうです。真鯉たちも除草に頑張ってますが、大きくなった雑草は人力でとっています。

  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 12:27Comments(0)日常市民農園霧島自然菜園倶楽部

2013年07月29日

イベント出品用のジャム

8/1(木)と8/11(日)のイベントに出品するジャムを作りました。

今日は時間の関係もあり、キウイとグレープフルーツと梨の三種類です。

明日は、りんごとぶどうとトマトと人参のジャムをつくります。

  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 16:36Comments(0)日常イベント市民農園霧島自然菜園倶楽部ランチ

2013年07月29日

出店します

お友達の紹介で、イベントに参加させていただくことになりました。

初めての出店ですが、よろしくお願い致します。

今回は手作りのジャムやケーキ焼き菓子を主体として、ランチボックスも持っていく予定です。

さらに・・・

ワークショップも開催します。

テーマは、自由研究

生牛乳から自家製チーズを作って、その工程や変化を学習してみようともいます。

参加お待ちしております。

  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 09:41Comments(0)日常イベント市民農園霧島自然菜園倶楽部ランチ

2013年07月12日

出荷しました

こんにちは。

農園で採れた野菜や自宅のガーデンで栽培しているハーブなどを国分のじょうもん市場に出荷してきました。
数はそう多くはないのですが、一週間に3回ほど出荷してお客様と会員の方とお店の方に会うのが楽しみです。

トマトはいろんな種類が入っています。


ローズマリーは、お肉を焼いたり炒めたりするときに一緒に入れると数段腕が上がります。


タイムは、優しい香りなのでお魚料理によく合います。アジなどを焼くときにお腹の中にタイムを入れて焼けばとても良い香りがします。
レモンを絞ってどうぞ。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 13:29Comments(0)市民農園霧島自然菜園倶楽部

2013年06月17日

日曜日は農家です。

畝たて完了。奥は中玉トマトのレッドオーレ。新しい畝には里芋と茶豆、黒豆、インゲンの種まきします。
秋には、収穫体験が出来るといいなと思っています。

  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:27Comments(0)市民農園

2013年05月06日

あいら市民農園利用契約更新について


平成25年度の『あいら市民農園 加治木きだ農場』の利用更新手続きを以下のとおり行います。お時間の都合もお有りと思いますが、よろしくお願い致します。また、事務局の都合により更新の連絡と手続き等が大幅に遅れたことを心よりお詫び申し上げます。今後より良い市民農園の利用ができるように運営に努めます。また、農園も3年目を迎え、利用していただいている方々にもよりよい環境で野菜作りを楽しんでいただけるように工夫や管理を充実させていきたいと思います。

利用契約の継続について、更新を行おうと思っていらっしゃる方は、以下の日時に手続きにお越し下さい。
場所は、加治木きだ農場の駐車場です。

更新手続き日時;5月7日~9日(いずれも16:00~19:00)の間で行います。

ご準備するもの;利用契約書、利用料金1区画3,000円(42m2区画は4,200円です)

よろしくお願い致します。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:36Comments(0)市民農園

2013年05月01日

市民農園について

平成25年度となり、仕事場や周りの環境にも変化があったことではないでしょうか。

市民農園も3年目を迎え、利用していただいている方々にもよりよい環境で野菜作りを楽しんでいただけるように工夫や管理を充実させていきたいと思います。

利用契約の継続について、更新を行おうと思っていらっしゃる方は、以下の日時に手続きにお越し下さい。
場所は、国分府中のカフェ家音です。→国分北小学校やタイヨーの近くに鹿児島銀行北支店・国分脳外科がありますが、その通りを薩摩ビール園方向に進み、橋をわたり100m過ぎたところ右手に『家音』の看板がありますので、そこから住宅地内へ入ると突き当り右手に自宅カフェがあります。

更新手続き日時;5月1日~2日(いずれも11:00~15:00)、3日~6日(いずれも8:30~12:00)、7日~8日(いずれも11:00~15:00)の間で行います。

ご準備するもの;利用契約書、印鑑、利用料金1区画3,000円

よろしくお願い致します。  


Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:08Comments(0)市民農園