2010年07月16日

安全なランチ目指して・・・

こんにちは。

今回はちょっと調理場の裏側をお見せします。

昨日のランチ(ヒレカツミニコース)にて使用した材料を生産元までたどってみました。

使用した材料は、
【スープ】自給菜園のじゃがいもと玉葱→無農薬、これに国産塩を一つまみだけ。

【サラダ】ミニトマト、京都伏見唐辛子、キュウリ、大根、加茂なす、ズッキーニ、ごぼう、バジル、水菜、オクラ
以上自給菜園の無農薬野菜。
トッピングとして国産大豆で作った豆腐。 これに国内産のゴマを使用した手作りゴマドレッシング。
ただし、キャベツだけは市販物の有機野菜。

お米は低農薬品。

【ヒレカツ】の豚は鹿児島元気もち豚を使用しています。この豚はとても体に良いと思っています。いつか農場を見学に行きたいと思います。
写真はイメージ、しかも大ヨークシャー種です。
安全なランチ目指して・・・

と、ここまではお米以外は無農薬です。
しかし肝心の主食に少しでも農薬が使われているものでは台無しです。
合鴨農法や無農薬のお米を求めているのですが、正直二倍三倍の価格ですので、つらいところもあります。

現在立ち上げている【霧島自然菜園倶楽部】でそこのところ(安全なものが普及するように)を活動していければと思います。
通常レベルで無農薬の作物が安定して(安いとは意味が異なる)もとめられるようになればいいなぁと思います^^。

 



同じカテゴリー(CAFE)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
7月27日、熊本支援に行きます
同じカテゴリー(CAFE)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。 (2017-03-09 22:47)
 第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon (2016-09-05 11:55)
 第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』 (2016-09-02 11:09)
 運動会のお弁当作りましょう♬ (2016-08-18 11:24)
 熊本支援にご協力ください (2016-06-20 13:33)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:37│Comments(0)CAFE
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安全なランチ目指して・・・
    コメント(0)