2009年12月14日

さあ、cafeを開こう♪【第四節】

第四節 スタッフ

前話(第三節)にて人を大切にすることを書き留めましたが、
今回はまさに「人」です。

お店作りが決ってきて、改装や机椅子、飾り付けがほぼ完成してくると
いよいよ開店に向けての本格的な準備に取り掛かります。
この場合の準備はいわゆる本番前の【リハーサル】と考えた方がよいでしょう。
つまり、お店の広さや集客想定数を考慮して
一人で切り盛りするのが望ましいのか?
もしくはスタッフを雇用して役割を分担するのが良いのかを判断する時期です。

オリーブの木は霧島の観光地でもありましたが、
広告や宣伝をいっさいせずに開店しました。
当初そんなにお客様がいらしてくださるとは想定していませんでしたので、
一人で営業することにしていました。

仕込から、掃除・接客・受付・お勘定、そして後片付け。
客席数はゆっくりと16人でしたので、満席でも一人で十分に出来ると思っていました。
また、はじめのうちのお客様は身内や知り合いのみでしたが、
当時は毎日本当にありがたいと痛感していました。
次第に口コミで広がっていき土日には常に満席になるという、
これまらありがたい日が続きました。

このままではお客様にご迷惑がかかると思い、
スタッフを雇用することを決断したのです。
大家さんにお願いして知人を紹介していただきました。

ここで二つほど雇用するときのチェックポイントを学びました。

第一に、知人や友人を雇用することは極力避ける。
第二に、その人材がどれだけの意識と将来的な夢を持っているかをキチンと聞き出して、それに見合う技量を持っているかをチェックすること。

この二つは逃してはならないポイントです。

まず、一番目の知人や友人の雇用は、
仕事をするうえで「厳しさ」がうやむやになる事が多々あるようです。
例えば、人間関係を気にして指示が出せなかったり、
厳しく注意をすることができなかったり、
また仮に途中でやめてしまったら、
それこそ友人関係に問題が生じることもあると思われるからです。
ましてや親戚は論外です。

二番目の意識や夢については、
仕事に対する情熱のありかたが格段に違いが生じると思います。
ただ単に雇われていて、出勤すれば給料が貰えると思うような人材は必要ありません
自分の給料は自分で稼ぐ意気込みでなければ、
何に対しても注意深く観察し、そして日々前進することは出来ないからです。
将来自分でお店を持ちたいと思っている人は、
勤務するお店で何かを得ようとしているはずですし、
その経験を生かして更に伸ばそうとするはずです。
採用時に夢について聞いてみるのも良いかもしれないですね。
夢をしっかり持っている人は、
仕事に取り組む姿勢もきちんとしていると考えられるはずです。

じつは、この二つは飼い主の失敗談でして、
そのことに気づいてからようやく今のお店を順調に経営出来ているようです。

頼もしいスタッフの条件には、(1)笑顔(2)てきぱき(3)素直さ(4)情熱(5)清潔(6)夢(7)元気、がそろっている事が最低条件でしょうね。

もちろん飼い主自信もこの条件を忘れる事無く日々お店つくりに取り組んでいるようです。


次号に続く・・・・・。




著者;家音のミント
原作;飼い主
さあ、cafeを開こう♪【第四節】
こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。
ご予約は→0995-46-6344 まで。
12月の予約確認はこちら↓にっこり
更新しました♪
http://kaon.chesuto.jp/e269006.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会) 2,000円 好評発売中♪



同じカテゴリー(CAFE)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
7月27日、熊本支援に行きます
同じカテゴリー(CAFE)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。 (2017-03-09 22:47)
 第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon (2016-09-05 11:55)
 第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』 (2016-09-02 11:09)
 運動会のお弁当作りましょう♬ (2016-08-18 11:24)
 熊本支援にご協力ください (2016-06-20 13:33)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 15:51│Comments(1)CAFE
この記事へのコメント
またまた勉強になりました。
私は夫婦で店をやるのが夢なので雇うとかは考えていませんでしたが、そうなんですね~。
オーナーさんの笑顔を思い出して、オーナーさんの歩いてきた道で得た笑顔なんだなあと改めて思っちゃいました。

最近自宅を眺めては、「ここが厨房で~」なんてイメージしている自分がいます。
明日から寒くなるそうです。
お体お大事になさってください。
Posted by あやちゃん at 2009年12月14日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さあ、cafeを開こう♪【第四節】
    コメント(1)