2009年11月25日
12月のランチの紹介♪
こんにちは。
国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
今月より営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会) 好評発売中♪
本日は12月のランチの紹介をします。
今年も早いものであと40日をきってしまいました。
そうなるとやってくるのがクリスマス。
ロングロングアゴー、飼い主がまだ幼い頃、クリスマスの時期になると自分の家にだけサンタが来ない飼い主は母に言いました。
「なんでうちにはサンタさんが来ないの?」
すると母は、
「うちは仏教やけん、サンタはこんとっ!!!!」
「・・・・・・・??????・・・・。」
幼心に納得。
大人になって、これは使えると思い、笑い話にしております。
そのクリスマス、やはりチキンが食べたくなりますね。某チキンショップもいまぞとばかりに宣伝していますし。チキンを美味しく戴いて貰おうと思います。
ではどのようにして作るのかを特別に公開します。→公開して後悔しない様に・・・(by BERRY)
タンドリーチキン
柔らかくておいしいです。

作り方(だいたい4人分)
鶏もも肉...4枚≒1kgです。
塩コショウ...少々→黒胡椒がオススメ
白ワイン...大さじ2
「調味料」
ケチャップ...大さじ4
ウスターソース...大さじ1
カレー粉...大さじ1→スパイシーなものが良いです。
赤パプリカ...1個・・・あれば
黄パプリカ...1個・・・あれば
ピーマン...1個・・・あれば
塩コショウ...少々
にんにく 1かけ
ピュアオリーブ油...大さじ
1.鶏もも肉は皮側からフォークで刺し、両面に塩コショウをする。
2.「調味料」を混ぜ合わせ、それに鶏肉を15分漬ける。
3.赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って縦1cm幅に切る。
4.フライパンに包丁で潰したにんにくとオリーブ油を入れ、弱火でゆすりながら熱し、香りが出たら強火にして赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンを炒める。塩コショウをして器に盛る。
5.そのフライパンに、鶏もも肉の皮から焼付け、ふたをする。音が静かになったら、焼き色が付いたので、ひっくり返し焼き付ける。再び音が静かになったら、白ワインをかけて蓋をし、中火にして3分蒸し焼きにする。
6.蓋を取って水分を飛ばし、食べやすい大きさに切って、盛りつける。
完成です♪
皆さんご自宅で作ってみましょう、って、おいおい、お店に来てくださいねー
これじゃ本当に、公開して後悔じゃん!
国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
今月より営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会) 好評発売中♪
本日は12月のランチの紹介をします。
今年も早いものであと40日をきってしまいました。
そうなるとやってくるのがクリスマス。
ロングロングアゴー、飼い主がまだ幼い頃、クリスマスの時期になると自分の家にだけサンタが来ない飼い主は母に言いました。
「なんでうちにはサンタさんが来ないの?」
すると母は、
「うちは仏教やけん、サンタはこんとっ!!!!」
「・・・・・・・??????・・・・。」
幼心に納得。
大人になって、これは使えると思い、笑い話にしております。
そのクリスマス、やはりチキンが食べたくなりますね。某チキンショップもいまぞとばかりに宣伝していますし。チキンを美味しく戴いて貰おうと思います。
ではどのようにして作るのかを特別に公開します。→公開して後悔しない様に・・・(by BERRY)
タンドリーチキン
柔らかくておいしいです。

作り方(だいたい4人分)
鶏もも肉...4枚≒1kgです。
塩コショウ...少々→黒胡椒がオススメ
白ワイン...大さじ2
「調味料」
ケチャップ...大さじ4
ウスターソース...大さじ1
カレー粉...大さじ1→スパイシーなものが良いです。
赤パプリカ...1個・・・あれば
黄パプリカ...1個・・・あれば
ピーマン...1個・・・あれば
塩コショウ...少々
にんにく 1かけ
ピュアオリーブ油...大さじ
1.鶏もも肉は皮側からフォークで刺し、両面に塩コショウをする。
2.「調味料」を混ぜ合わせ、それに鶏肉を15分漬ける。
3.赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って縦1cm幅に切る。
4.フライパンに包丁で潰したにんにくとオリーブ油を入れ、弱火でゆすりながら熱し、香りが出たら強火にして赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンを炒める。塩コショウをして器に盛る。
5.そのフライパンに、鶏もも肉の皮から焼付け、ふたをする。音が静かになったら、焼き色が付いたので、ひっくり返し焼き付ける。再び音が静かになったら、白ワインをかけて蓋をし、中火にして3分蒸し焼きにする。
6.蓋を取って水分を飛ばし、食べやすい大きさに切って、盛りつける。
完成です♪
皆さんご自宅で作ってみましょう、って、おいおい、お店に来てくださいねー
これじゃ本当に、公開して後悔じゃん!
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 16:11│Comments(0)
│CAFE