2009年10月28日
お知らせ、【CAFE家音の営業について】
こんにちは。
国分のCAFE家音のミントです。

http://kaon.chesuto.jp/
宜しくお願いします。 0995-46-6344
10月の行事予定です、参考にどうぞ♪
http://kaon.chesuto.jp/e236486.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/
10/24(土)定期演奏会でした。多数のご来場ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
そして、毎年旧霧島町で行われている【霧島・食の文化祭】が今年も11/22(日)に開催されます。

昨年に引き続き、今年も【家音】は参加させていただきます。
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/
宜しくお願いします。
さて、
今日は少しお知らせがあります。
来月よりCAFE家音kaonの営業内容が変更となります。
ランチは全て【予約制】となります。
営業時間は11:30~15:00で同じ。
うーーーん、何で予約制にしたのか???
気軽に来れないじゃないか!!!!
ごもっともです。
でもこれには理由があります。
ご来店いただいたお客様はご存知と思いますが、家音は自宅開放型のカフェで席数も16席とさほど多くありません。
これは、お客様にくつろいでいただけるようにゆっくりスペースとしています。
テーブルに2人座っていただくと当然そこは埋まるわけで、4つのテーブルに2人づつだと合計8名となります。
でもこれで良いのです。
回転を考えているわけでもないし、ギュウギュウ詰めしようとも考えていないので。
その空間で美味しいランチを食べながら、もっとゆっくり利用していただくためにはどうしたらよいか???考えました。
その改善案として
①予約制での時間のコントロール。
お客様の来店時間をあらかじめ把握しかち合わないようにする。
これで調理場の混雑もなくなり、予約だと準備がスムーズに出来ます。
調理がスムーズに行くということは時間が短縮でき待ち時間がなくなります。
お客様の待ちに対するイライラも解消できます。
②材料のロスと鮮度
さらに予約限定となると材料のロスもなくなります。
必要なだけの食材確保で良いわけで、と言う事は、保険的に準備していた料理や材料のストックもなくなります。→冷蔵庫の空が生じエコ。
また、CAFE Farm かおん にてその日の必要なだけの野菜を獲ることで新鮮そのものの野菜がお客様に提供できます。
③価格と原価の関係
目で見て綺麗、香り良し、歯ごたえ抜群、味もさいこーなランチを提供したい。
しかし、1,000円という価格で出来ることは限られてしまいます。
しかし、①・②の改善にてコストダウンが見込まれるため、その分をさらに材料費に転換し、ちょっとでも質の高い食材を使えるようになります。
つまり、1,200円相当のランチが1,000円で食べられる(仮定)ということです。
このような理由で来月より【完全予約制】とさせていただきます。
しばらくはお越しいただいたお客様に説明とご理解を戴くこととなるかと思いますが、徐々に浸透していくように努めたいと思います。
今後ともCAFE家音kaonを宜しくお願いいたします。
国分のCAFE家音のミントです。

http://kaon.chesuto.jp/
宜しくお願いします。 0995-46-6344
10月の行事予定です、参考にどうぞ♪
http://kaon.chesuto.jp/e236486.html
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/
10/24(土)定期演奏会でした。多数のご来場ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
そして、毎年旧霧島町で行われている【霧島・食の文化祭】が今年も11/22(日)に開催されます。

昨年に引き続き、今年も【家音】は参加させていただきます。
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/
宜しくお願いします。
さて、
今日は少しお知らせがあります。
来月よりCAFE家音kaonの営業内容が変更となります。
ランチは全て【予約制】となります。
営業時間は11:30~15:00で同じ。
うーーーん、何で予約制にしたのか???
気軽に来れないじゃないか!!!!
ごもっともです。
でもこれには理由があります。
ご来店いただいたお客様はご存知と思いますが、家音は自宅開放型のカフェで席数も16席とさほど多くありません。
これは、お客様にくつろいでいただけるようにゆっくりスペースとしています。
テーブルに2人座っていただくと当然そこは埋まるわけで、4つのテーブルに2人づつだと合計8名となります。
でもこれで良いのです。
回転を考えているわけでもないし、ギュウギュウ詰めしようとも考えていないので。
その空間で美味しいランチを食べながら、もっとゆっくり利用していただくためにはどうしたらよいか???考えました。
その改善案として
①予約制での時間のコントロール。
お客様の来店時間をあらかじめ把握しかち合わないようにする。
これで調理場の混雑もなくなり、予約だと準備がスムーズに出来ます。
調理がスムーズに行くということは時間が短縮でき待ち時間がなくなります。
お客様の待ちに対するイライラも解消できます。
②材料のロスと鮮度
さらに予約限定となると材料のロスもなくなります。
必要なだけの食材確保で良いわけで、と言う事は、保険的に準備していた料理や材料のストックもなくなります。→冷蔵庫の空が生じエコ。
また、CAFE Farm かおん にてその日の必要なだけの野菜を獲ることで新鮮そのものの野菜がお客様に提供できます。
③価格と原価の関係
目で見て綺麗、香り良し、歯ごたえ抜群、味もさいこーなランチを提供したい。
しかし、1,000円という価格で出来ることは限られてしまいます。
しかし、①・②の改善にてコストダウンが見込まれるため、その分をさらに材料費に転換し、ちょっとでも質の高い食材を使えるようになります。
つまり、1,200円相当のランチが1,000円で食べられる(仮定)ということです。
このような理由で来月より【完全予約制】とさせていただきます。
しばらくはお越しいただいたお客様に説明とご理解を戴くこととなるかと思いますが、徐々に浸透していくように努めたいと思います。
今後ともCAFE家音kaonを宜しくお願いいたします。
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 12:28│Comments(0)
│CAFE