2009年07月09日
6日、7日のお客様
こんにちは。
国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
宜しくお願いします。 0995-46-6344
今月の行事予定です、参考にどうぞ♪
http://kaon.chesuto.jp/e193428.html
今週3晩続けての予約でブログの更新が遅れておりました。
ごめんなさい。
*************-
6日のお客様
☆お座敷のお客様
・・・気のあった同士のお母さん達の集まりでしょうか、楽しそうに談笑しておられました。
お料理も喜んでいただいて、嬉しい限りです。
この日、勉強になることがありました。
子供椅子についてです。
家音にはま現在座敷用の子供椅子がありません。
????なんで????ってことになりますよね。
以前用意しようと思い、色んなショップをめぐったのですが、
座敷きの畳を傷つけないようなラバーのものがなかなか無いのです。
うーん、でも1歳若しくは3歳程度までは座ってもテーブルには高すぎるし、
何しろ食べにくい。
行儀や礼儀、そしてしつけにうるさい飼い主ですが、まずその環境整備が優先。
そしてマナー向上実行委員のミントに指示を出してくれ!!!!
要望しておきましたので、近々導入されると思います。
☆夜の予約 霧島食育研究会様
今回もご利用ありがとうございました。
長野よりのお客様と言うことで、鹿児島づくし をテーマに料理を作りました。
・片浦産カンパチの10種類の夏野菜サラダ
・タコと自家栽培のトマトのピクルス
・きびなごのてんぷら
・大隅産のうなぎの【ひまつぶし】→ただのおつまみです。
・霧島赤鳥の合わせゴージャス味噌陶板焼き
・肉巻きおにぎり【豚球】
・黒豚肩ロース肉と軟骨の3日間煮込んだシチュー
・揚げナスとこんにゃくのビールが進むピリ辛風味
という内容でした。
喜んでいただけたでしょうか?11月22日の第6回霧島食の文化祭も楽しみにしております。
今年のテーマは、伝える~繋がる です。
緊張しながら楽しみたいです。
**************
7日のお客様
☆A様とお友達様
・・・お子様連れの皆様、ゆっくりでしたでしょうか?
小さなお子様がいらっしゃるとなかなか落ち着いて食事が出来ないものですが、
そこを何とかゆっくりくつろいで欲しいと思って知恵を出している毎日です。
現在空間をキッズ班とアダルト班にちいさな図書館で分離していますが、
双方のいごこちはいかがでしょうか?
ご意見お待ちしております。
ご予約ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
☆お座敷のお子様連れのお友達
・・・事前に食べれないものを伝えて下さって、ありがとうございました。
おかげで、スムーズに調理手順が運びました。
聞くとお子様がアレルギーだとか。
3歳ぐらいには完治するとお医者さんに言われているようですが、
早く良くなることを祈っております。
楽しいお話ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。
そういえば、
劇団四季おたくの飼い主がまた情報を入手したらしいです。
五反田にあったキャッツ劇場、
これが横浜みなとみらいに移転し現在建設中です。
その工事現場に面白いものを見つけました。
これ↓

なんと、工事現場の仮設防護壁にキャッツのシルエットが浮かんでいるのです。
これは粋な計らいですね。
だれでもテンションが上がるはず!!!!!
って、あんたしかあがらんだろ!!おいおい(つっこみ)
国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
宜しくお願いします。 0995-46-6344
今月の行事予定です、参考にどうぞ♪
http://kaon.chesuto.jp/e193428.html
今週3晩続けての予約でブログの更新が遅れておりました。
ごめんなさい。
*************-
6日のお客様
☆お座敷のお客様
・・・気のあった同士のお母さん達の集まりでしょうか、楽しそうに談笑しておられました。
お料理も喜んでいただいて、嬉しい限りです。
この日、勉強になることがありました。
子供椅子についてです。
家音にはま現在座敷用の子供椅子がありません。
????なんで????ってことになりますよね。
以前用意しようと思い、色んなショップをめぐったのですが、
座敷きの畳を傷つけないようなラバーのものがなかなか無いのです。
うーん、でも1歳若しくは3歳程度までは座ってもテーブルには高すぎるし、
何しろ食べにくい。
行儀や礼儀、そしてしつけにうるさい飼い主ですが、まずその環境整備が優先。
そしてマナー向上実行委員のミントに指示を出してくれ!!!!
要望しておきましたので、近々導入されると思います。
☆夜の予約 霧島食育研究会様
今回もご利用ありがとうございました。
長野よりのお客様と言うことで、鹿児島づくし をテーマに料理を作りました。
・片浦産カンパチの10種類の夏野菜サラダ
・タコと自家栽培のトマトのピクルス
・きびなごのてんぷら
・大隅産のうなぎの【ひまつぶし】→ただのおつまみです。
・霧島赤鳥の合わせゴージャス味噌陶板焼き
・肉巻きおにぎり【豚球】
・黒豚肩ロース肉と軟骨の3日間煮込んだシチュー
・揚げナスとこんにゃくのビールが進むピリ辛風味
という内容でした。
喜んでいただけたでしょうか?11月22日の第6回霧島食の文化祭も楽しみにしております。
今年のテーマは、伝える~繋がる です。
緊張しながら楽しみたいです。
**************
7日のお客様
☆A様とお友達様
・・・お子様連れの皆様、ゆっくりでしたでしょうか?
小さなお子様がいらっしゃるとなかなか落ち着いて食事が出来ないものですが、
そこを何とかゆっくりくつろいで欲しいと思って知恵を出している毎日です。
現在空間をキッズ班とアダルト班にちいさな図書館で分離していますが、
双方のいごこちはいかがでしょうか?
ご意見お待ちしております。
ご予約ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
☆お座敷のお子様連れのお友達
・・・事前に食べれないものを伝えて下さって、ありがとうございました。
おかげで、スムーズに調理手順が運びました。
聞くとお子様がアレルギーだとか。
3歳ぐらいには完治するとお医者さんに言われているようですが、
早く良くなることを祈っております。
楽しいお話ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。
そういえば、
劇団四季おたくの飼い主がまた情報を入手したらしいです。
五反田にあったキャッツ劇場、
これが横浜みなとみらいに移転し現在建設中です。
その工事現場に面白いものを見つけました。
これ↓

なんと、工事現場の仮設防護壁にキャッツのシルエットが浮かんでいるのです。
これは粋な計らいですね。
だれでもテンションが上がるはず!!!!!
って、あんたしかあがらんだろ!!おいおい(つっこみ)
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
第60回 旬の調理塾 『七輪で秋を食べよう!』
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 16:38│Comments(0)
│CAFE