2012年02月01日
あいら市民農園加治木きだ農場のご案内
こんにちは
昨年夏ごろより姶良市と協働で進めてきた市民農園の開設。
ようやく準備が整いました。
新しく開園する場所は、姶良加治木町木田(国道10号線加治木バイパスの衣料しまむら近くです。下図参照下さい)です。
この場所は、加治木町の市街地にも近く、また姶良にも近いことから利用者が多く見込まれると予測していました。で、先日新聞にて霧島市の市民農園の利用受付会の記事が記載され、その会を行ったところ、多数の申込者がご来場くださいました。
ありがとうございました。
続いての利用受付会は、
2/25(土) 11:00~16:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
霧島農場、国分清水農場、国分川内農場、隼人住吉農場、溝辺玉利農場
いずれもまだ空き区画があります。
2/19(日) 13:00~16:00 あいら市民農園(姶良中央公民館小会議室)
3/ 3(土) 13:00~16:00 あいら市民農園(姶良中央公民館小会議室)
3/17(土) 11:00~15:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
3/24(土) 11:00~15:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
以上の日程で説明会と同時に利用受付を行います。
家庭菜園、安全な農作物を手に入れたい方にはこの機会を逃さずにご自分の農園を確保していただきたいと思います。
利用料は、30㎡(約10坪=畳20枚)あたり年間3,000円です。
区画割の関係で、42㎡ほどの広めのところもありますが、その場合は年間4,200円となります。
あいら市民農園加治木きだ農場は現在、先行受付を行っています。
すでに40組ほどの申し込みがありますので、お申し込みはお早めに。
お1人5区画まで利用できます。
0995-46-6344 代表 角屋敷まで、お待ちしております。

昨年夏ごろより姶良市と協働で進めてきた市民農園の開設。
ようやく準備が整いました。
新しく開園する場所は、姶良加治木町木田(国道10号線加治木バイパスの衣料しまむら近くです。下図参照下さい)です。
この場所は、加治木町の市街地にも近く、また姶良にも近いことから利用者が多く見込まれると予測していました。で、先日新聞にて霧島市の市民農園の利用受付会の記事が記載され、その会を行ったところ、多数の申込者がご来場くださいました。
ありがとうございました。
続いての利用受付会は、
2/25(土) 11:00~16:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
霧島農場、国分清水農場、国分川内農場、隼人住吉農場、溝辺玉利農場
いずれもまだ空き区画があります。
2/19(日) 13:00~16:00 あいら市民農園(姶良中央公民館小会議室)
3/ 3(土) 13:00~16:00 あいら市民農園(姶良中央公民館小会議室)
3/17(土) 11:00~15:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
3/24(土) 11:00~15:00 きりしま市民農園(霧島市国分公民館3F小研修室)
以上の日程で説明会と同時に利用受付を行います。
家庭菜園、安全な農作物を手に入れたい方にはこの機会を逃さずにご自分の農園を確保していただきたいと思います。
利用料は、30㎡(約10坪=畳20枚)あたり年間3,000円です。
区画割の関係で、42㎡ほどの広めのところもありますが、その場合は年間4,200円となります。
あいら市民農園加治木きだ農場は現在、先行受付を行っています。
すでに40組ほどの申し込みがありますので、お申し込みはお早めに。
お1人5区画まで利用できます。
0995-46-6344 代表 角屋敷まで、お待ちしております。
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
無農薬【真鯉米】の先行予約始めました。
自家農場のお手入れ
イベントのご紹介
第50回 旬の調理塾【記念開催】
真鯉米の販売始めました。
無農薬【真鯉米】の先行予約始めました。
自家農場のお手入れ
イベントのご紹介
第50回 旬の調理塾【記念開催】
真鯉米の販売始めました。
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 23:13│Comments(0)
│霧島自然菜園倶楽部