2011年05月10日
マコの夕食⑥
皆様、ご無沙汰しております。
ちょっと体調が悪かったため、お休みしておりました。
でもゆっくり休めないのが飼い主の性分、知人のお手伝いや感謝祭の加勢などには出かける始末。
結局ゴールデンウィークはあっという間に過ぎてしまうのでした。(いつもの事です、いまさら・・・)
さて、そんな中でもしっかりと食事だけは集中して作る飼い主。
久しぶりにマコの夕食シリーズ⑥お届けします。

豚肉の味噌カツ
【作り方】
・しめじ、ごぼう、白ねぎは適量を同じくらいの細さに切る。
・豚肉は肩ロース肉(厚さ1㎝程度のもの)が美味しいです(安いし^^)1人1枚以上♪ 5mm幅で隠し包丁を入れます。斜めに網目状に。
・漬け汁⇒白味噌3:赤味噌3:醤油3:みりん3:玉葱のすりおろし5:にんにく1:酒2:しょうが1:水10 の割合で漬け汁を作りましょう。ビニール袋に入れて一晩冷蔵庫で寝かします。寝かしすぎると辛くなるので、ちゃんと翌日には起こしてあげましょうね。おほほ。
・フライパンに油を引きにんにく・ごぼう・ねぎ・しめじを入れて中火にかける。じりじり音がしてきたらお肉を野菜の上に入れて蓋をする。決して開けない。開けるとお化けが出てきます。
・良いにおいがしてきたら、ふたを恐々とあけてお肉を裏反します。また蓋をして決して開けない。
・また良いにおいがしてきたら完成。
・茹でたパスタやうどん、ごはんなどにじゅわーっとかけて、最後に黒こしょうを振りかけたら、いただきます。
※この日飼い主は既に調理中から飲んでいました。千切り(キャベツを切るのは上手いのです)をパスタの間にはさむのを忘れていたらしくこのあと自家製のポン酢で食べました。
おほほ。
ちょっと体調が悪かったため、お休みしておりました。
でもゆっくり休めないのが飼い主の性分、知人のお手伝いや感謝祭の加勢などには出かける始末。
結局ゴールデンウィークはあっという間に過ぎてしまうのでした。(いつもの事です、いまさら・・・)
さて、そんな中でもしっかりと食事だけは集中して作る飼い主。
久しぶりにマコの夕食シリーズ⑥お届けします。
豚肉の味噌カツ
【作り方】
・しめじ、ごぼう、白ねぎは適量を同じくらいの細さに切る。
・豚肉は肩ロース肉(厚さ1㎝程度のもの)が美味しいです(安いし^^)1人1枚以上♪ 5mm幅で隠し包丁を入れます。斜めに網目状に。
・漬け汁⇒白味噌3:赤味噌3:醤油3:みりん3:玉葱のすりおろし5:にんにく1:酒2:しょうが1:水10 の割合で漬け汁を作りましょう。ビニール袋に入れて一晩冷蔵庫で寝かします。寝かしすぎると辛くなるので、ちゃんと翌日には起こしてあげましょうね。おほほ。
・フライパンに油を引きにんにく・ごぼう・ねぎ・しめじを入れて中火にかける。じりじり音がしてきたらお肉を野菜の上に入れて蓋をする。決して開けない。開けるとお化けが出てきます。
・良いにおいがしてきたら、ふたを恐々とあけてお肉を裏反します。また蓋をして決して開けない。
・また良いにおいがしてきたら完成。
・茹でたパスタやうどん、ごはんなどにじゅわーっとかけて、最後に黒こしょうを振りかけたら、いただきます。
※この日飼い主は既に調理中から飲んでいました。千切り(キャベツを切るのは上手いのです)をパスタの間にはさむのを忘れていたらしくこのあと自家製のポン酢で食べました。
おほほ。
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 21:51│Comments(0)
│日常