2011年04月08日

荒地を畑に戻す

こんにち。

後川内農園にて相変わらず農地再生作業を楽しんでいます。
ここの所お天気にも恵まれて土いじりならぬ土堀に取り組んでいます。

現在、お米作り予定田んぼのすぐ下の荒地(もともと田んぼ)をまずは畑に戻すために進入路造成、草刈、焼却、起伏の整地、周辺水路堀、鋤き込み、整地の順で作業しています。
すぐ近くに山からの湧き水の水路があるため用水には事欠きません。むしろ排水機能の整備が重要と判断。
そんな思いを持ちながら水路掘削作業していると思わぬ事態に!!!

道路下のブロック擁壁根元が排水されていないためとってもぬかるんでいました。速やかに排水できるように土水路を掘削しようと思いユンボで1カキしたときでした。

シュポッ!!!!!

what????


いきなり水が溢れて出てきたのです。

いままで土が粘土化してよどんでいたためいわゆるキャップみたいな作用となっていたのでしょうか?いきなり出水!!!!

荒地を畑に戻す


急いで下流の水路を暫定的に掘り処置しました。おお!!


自然は生き物です。その自然の中の現場(畑や田んぼも)生き物です。
生きているから想定外のことも起こります。
しかし、その事態を受け止めて対応しながら共存していくことも大切なことだと思いました。
大水は困るけど無いともっと困ります。
後川内の自然に溶け込んで生かされたいと思います。



同じカテゴリー(霧島自然菜園倶楽部)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
無農薬【真鯉米】の先行予約始めました。
自家農場のお手入れ
イベントのご紹介
第50回 旬の調理塾【記念開催】
真鯉米の販売始めました。
同じカテゴリー(霧島自然菜園倶楽部)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 無農薬【真鯉米】の先行予約始めました。 (2017-05-05 07:37)
 自家農場のお手入れ (2016-02-19 18:37)
 イベントのご紹介 (2016-01-29 11:10)
 第50回 旬の調理塾【記念開催】 (2015-06-03 17:07)
 真鯉米の販売始めました。 (2014-11-08 13:38)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:07│Comments(0)霧島自然菜園倶楽部
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒地を畑に戻す
    コメント(0)