2010年07月31日

見事に金賞

こんにちは。

見事に金賞

昨日は鹿児島県吹奏楽コンクールが市民文化ホールで行われておりました。

応援している霧島中学吹奏楽部の出番が16:30ごろ・・・。間に合うか????

ランチタイムを終えて、飼い主は草刈機の積んだままの軽バモスに乗り込みいざ鹿児島へ。

高速で飛ばす!(規定速度で)

武岡トンネルを抜けて与次郎へ直行!!!!! 急げーー

市文は目の前だ。あれ????進まない???

駐車場への車が並んでる。おお。なんてこった(ポパイ)

奥の手を使おう。
以前マコから聞いたことがある、運動場の路駐はありだって。
このさいそれに乗っかろう、と車を廻して運よく空いたスペースに入れた。
テニスをしているフリをして、会場へダーーーーッシュダッシュ
間に合いました、一つ前のところでした。

そしていよいよ霧島中学の出番です。
昨年同様、25名前後の少ないチームですが、期待は高まります。
指揮者で指導者の内田先生は昨年も少ない人数のチームを見事金賞に導いていただきました。
そして演奏が始まります。
課題曲に続いて自由曲、速いテンポと力強いフレーズ、そして滑らかでしなやかさを感じる音調、指揮者の先生と生徒一人ひとりがはっきりと見える糸で繋がっています。
終盤会場を震わすばかりの音量で締めくくったとたん割れんばかりの拍手が鳴り響きました。
飼い主は涙が止まりませんでした。
素晴らしい演奏でした。
ロビーで生徒と保護者の方、先生を向かえて一人ひとりの顔を見たときに再び涙が。
おお、感動。
記念撮影と握手。
時間の関係で結果発表まで見届けることは出来なく、後に応援者の方から電話。

金賞でした、それに金管部門に奨励賞(定かでない)をいただきました』

さいこーーーーー

努力は必ず報われます。無駄なことはひとつもありません。

たとえ人数が少なくても、楽器の種類が少なくてもそのものにかける情熱と夢があれば必ず叶うものだと教えられました。

子供たちから学ぶことは沢山有ると以前ブログで書いたことがありましたが、今回も教えてもらいました。

ありがとう、霧島中学吹奏楽部の生徒達。


最後に生徒達を指導されている内田先生に敬意を表するとともに、支えておられる保護者の方・応援者・サポートされた吹奏楽関係の諸先輩方、大変おつかれさまでした。
そして、本当におめでとうございました。









同じカテゴリー(吹奏楽)の記事画像
金メダルおめでとう♪
同じカテゴリー(吹奏楽)の記事
 霧島まちなか音楽バル 出演者からのビデオレター 2/3 (2017-10-17 15:41)
 霧島まちなか音楽バル 出演者からのビデオレター 1/3 (2017-10-17 15:33)
 金メダルおめでとう♪ (2010-02-20 15:29)
 見事に 金♪ (2010-02-15 09:01)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:43│Comments(0)吹奏楽
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見事に金賞
    コメント(0)