2010年01月12日

今年の一文字は。。。

皆さん、こんにちは。

毎年年末になると京都清水寺にて今年の代表的とされる一文字が発表されますよね。
うちの飼い主も昨年から同じようなことをしております。
しかしちょっと違うんです。
清水寺が一年間を表すことに対して飼い主の場合は、今年の目標的な一文字なんです。

うーーん。

今年の一文字は。。。


で、

飼い主の昨年の一文字は【定】でした。

でーー、今年の一文字は【生】らいしです。

漢字辞典によれば、

【いきる、いかす、いのちがある、いのちをたもつ、いきもの、あらゆるせいぶつ。うまれる。】などさまざまな意味があります。
もちろん熟語としても多数あり、
生長、生命、長生、生意、生育、生涯、生活、生気、生業、生計、生彩、生産、生食、生鮮、誕生、衛生、人生、先生、発生などなど。

なかでも飼い主は、全ての事を【生かす】ことを心がけるみたいです。

昨年取り組んだこと、定→お店の定着や試験資格の確定。今年は野菜などの食品の持ち味を生かす。現在の仕事を生業として生かす。

一生懸命励みます。





著者;家音のミント
原作;飼い主
こんにちは。国分のCAFE家音のミントです。
http://kaon.chesuto.jp/
cafe家音kaonの営業が予約制となりました。
皆様にはご足労をお掛けいたしますが、
今後とも宜しくお願いします。 ご予約は→0995-46-6344 まで。
こちらは、飼い主の大好きな合唱団 プリマヴェーラ の私設応援誌です。こちらもよろしくね♪
http://primavera.chesuto.jp/ 12/19クリスマスコンサート(ザビエル教会)多数のお客様のご来場ありがとうございました。今年も宜しくお願いいたします。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
5月の調理塾募集始めます
同じカテゴリー(日常)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪ (2017-06-27 07:55)
 引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。 (2017-03-09 22:47)
 第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon (2016-09-05 11:55)
 運動会のお弁当作りましょう♬ (2016-08-18 11:24)
 熊本支援にご協力ください (2016-06-20 13:33)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:07│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の一文字は。。。
    コメント(0)