2009年06月06日

ドライハーブを作ってます

こんにちは。
国分のCAFE家音のミントです。
宜しくお願いします。 0995-46-6344
http://kaon.chesuto.jp/

昨日より雨が上がりお天気も上々。
庭のハーブガーデンも活き活きして嬉しそうです。
この時期、色んなハーブの花が咲き始めました。
レモンタイムにローズマリー、ラベンダー、オレガノ、
カモミール、ミントなど多くの香りがガーデンに漂っています。

うーん嬉しい。
ドライハーブを作ってます

そこで、勢いよく伸びているハーブたちの香りをずーっと楽しむために
ドライハーブを作ることにしました。
ドライハーブを作ってます

作り方をちょこっと紹介******

ハーブがぐんぐん育って大量になったら
乾燥させて保存し、1年中香りを楽しめるようにしましょう。
おしゃれなビンに保存して棚に並べたら、
それを眺めるだけで嬉しいかも。

***ドライハーブに適したハーブ(うちにあるものから選びました)
タイム、ローズマリー、セージ、ラベンダー、
オレガノ、カモミール、レモングラス、
レモンバーム、ミント、レモンバーベナかなー
どのハーブでも乾燥すればドライハーブです。

あ、バジルは乾燥には不向きです。
オリーブオイルと一緒にペーストにして冷凍保存。
これがベストです。

***ハーブの収穫
2、3日晴れの日が続いた翌日の午前中がいいです。
雨の次の日や雨上がりの日は、水分を多く含んでいるので
乾燥しにくいです。間違って毎朝の水やりをしてしまったら
アウトです、おおぅ・・・。
ドライハーブを作ってます

カモミールは咲いてから2、3日後の花の芯に
精油が乗りきった頃に収穫。

葉や茎を利用するハーブは花の咲く直前に収穫。

***乾燥
収穫したハーブは直射日光の当たらない風通しの良い場所に
少量づつまとめて、逆さに吊るします。
ゴムで縛ると良いです。
このときにたくさんまとめすぎない事。
量が多すぎると中が乾きにくく、
乾燥してる段階で中心部の茎が
抜けて落ちてきちゃいます。(経験あり。。。)

乾燥したら冷暗所に保管した方が長持ちします。
飼い主の場合は、ここです。
飼い主自家製作のアトリエ2号館♪(写真は以前のもの、現在は完成しております)
ドライハーブを作ってます

皆さんも手軽にハーブを楽しんでみてはいかがですか?



同じカテゴリー(日常)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
5月の調理塾募集始めます
同じカテゴリー(日常)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪ (2017-06-27 07:55)
 引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。 (2017-03-09 22:47)
 第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon (2016-09-05 11:55)
 運動会のお弁当作りましょう♬ (2016-08-18 11:24)
 熊本支援にご協力ください (2016-06-20 13:33)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 10:35│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライハーブを作ってます
    コメント(0)