2009年04月16日

救命講習会

おはようございます。
国分のCAFE家音のミントです。
0995-46-6344
http://kaon.chesuto.jp/

日曜日に地区の定期総会があり出席したのですが、
その会の始まる前に消防署の方より来て頂いて
救命作業(人工呼吸・心臓マッサージ)の講習会がありました。

ビデオとモニターを使った説明と火事に関する知識。
そして、いざと言う時に役に立つ、本当に役に立つ講習会でした。

事故や病気等で倒れている人がいる時には
まず、

・呼吸をしているか?
・意識があるか?
・心臓は動いているか?
・外傷はあるか?    

↑順序はちょっとおぼえていません、ごめんなさな。

この確認をすること、そして、これが一番大切なことなのですが、
思い切りよく(強くと言う意味ではありません)行動することです。

救命講習会

人工呼吸も結構思い切って吹き込まないと患者さんに届きません。
心臓マッサージも体の厚みの1/3の厚さ押さないと心臓には届きません。
そして、救急車を呼ぶにしても、AEDを持って来てもらうにしても、
『だれかー』では、
だれも助けてくれません。

○○さん、電話して!

○○さん、あそこの機械を持ってきて!

説明された救急隊員の方の強い意志と
命に対する思いが強く伝わった講習会でした。

いざと言う時に出来るかどうか?
でも、必ず行動したい。

行動する。

大切なものを守るために。




同じカテゴリー(日常)の記事画像
第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
5月の調理塾募集始めます
同じカテゴリー(日常)の記事
 第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』 (2017-07-24 16:04)
 味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪ (2017-06-27 07:55)
 引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。 (2017-03-09 22:47)
 第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon (2016-09-05 11:55)
 運動会のお弁当作りましょう♬ (2016-08-18 11:24)
 熊本支援にご協力ください (2016-06-20 13:33)

Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 07:31│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
救命講習会
    コメント(0)