2009年03月30日
橋本知事が、
先日、公営事業について相当怒りをあらわにしていましたが、
それもそうですよね、誘致したならまだしも、一方的に官僚の趣味で作った事業に
府民の血税を放出しろなんて!!!
ぼったくり!まさに!
あ、そうそう。
ぼったくりと言えば、
先日妻が鹿児島で合唱の練習をしに行くのでその間買い物や
食事をして待ってると言った飼い主。
本を買い、素敵な食事どこをを見つけるも金曜日に夜は
予約で満席。
たまには居酒屋にでも行こうか。そうして、【おでんが美味い】という看板につられて
はいった一軒の居酒屋。
【き●る】と言う名前でした。
しかし、とても店名とは程遠い店内の雰囲気と料理内容。
入った時にお客もいないし、まず不必要な置物がカウンターに雑に並んでいる。
そしてお客かと思ったカウンターで飲んでいる男性は【だんな様】でした。
普段着でビールを注ぎ、お絞りを持ってくる。
でもおでんは美味しいのだろうと思い、4品注文。
しかし、おでんのケースに今火を入れた!!あっ!
おいおい。
出てきたおでんは形も小さくしかも冷たい。
あーーーー。
今日のお刺身のおすすめは?とたずねると「かつを」です。
とのこと。
期待してなかったけど、わさびもチューブ。
あーー、
お腹が空いたので、もう一品。
きびなごの塩焼き。
二本の串に8匹の小さめのきびなごが刺してあり、
これはそこそこでした。でもレモンがあると嬉しかったなぁ。
そこへ練習が終わった妻の登場。
お店に気をきかして「烏龍茶」を注文。
だんなが入り口の冷蔵庫の上段(冷凍室)から手で氷を取り出し、烏龍茶を注ぐ。
さっきあなた煙草吸ってましたよね。
うーーーー、
で、そろそろご愛想。
おかみさんが【5500円です】
この内訳は、生ビール×2杯、焼酎ロック×1杯、烏龍茶×1杯、おでん4個、かつおの刺身、きびなごの塩焼き、お通し×二人分。以上です。
私は小さくともお店の経営者ですから、値段と計算は出来るのです。(テナント料とか地価とかは別として)
妻の烏龍茶がそうとう高かったのか?????
それともだんな様のサービス料が高かったのか????
でも、以前私の知人が教えてくれました。
『どんな人でもお店でも出会って損したなんてことは無いんですよ。たとえ、ぼったくられても、まずくても、それはそういうことをしてはお客さんに対して、いけないということを知る事ができたちょっと高い授業料なんです。それを感じることが出来たら、自分のお店に来てくれるお客様を裏切ることは出来ないような仕事に自然となるはずです』
と、言われたことがあります。
本当にそうでした。
明日からも【清潔に・早く・美味しく・笑顔で・安く】を、そして
季節感と驚きを盛り込んで生きたいと思います。
長々とごめんなさい。
今日は、飼い主の小言でした。

それもそうですよね、誘致したならまだしも、一方的に官僚の趣味で作った事業に
府民の血税を放出しろなんて!!!
ぼったくり!まさに!
あ、そうそう。
ぼったくりと言えば、
先日妻が鹿児島で合唱の練習をしに行くのでその間買い物や
食事をして待ってると言った飼い主。
本を買い、素敵な食事どこをを見つけるも金曜日に夜は
予約で満席。
たまには居酒屋にでも行こうか。そうして、【おでんが美味い】という看板につられて
はいった一軒の居酒屋。
【き●る】と言う名前でした。
しかし、とても店名とは程遠い店内の雰囲気と料理内容。
入った時にお客もいないし、まず不必要な置物がカウンターに雑に並んでいる。
そしてお客かと思ったカウンターで飲んでいる男性は【だんな様】でした。
普段着でビールを注ぎ、お絞りを持ってくる。
でもおでんは美味しいのだろうと思い、4品注文。
しかし、おでんのケースに今火を入れた!!あっ!
おいおい。
出てきたおでんは形も小さくしかも冷たい。
あーーーー。
今日のお刺身のおすすめは?とたずねると「かつを」です。
とのこと。
期待してなかったけど、わさびもチューブ。
あーー、
お腹が空いたので、もう一品。
きびなごの塩焼き。
二本の串に8匹の小さめのきびなごが刺してあり、
これはそこそこでした。でもレモンがあると嬉しかったなぁ。
そこへ練習が終わった妻の登場。
お店に気をきかして「烏龍茶」を注文。
だんなが入り口の冷蔵庫の上段(冷凍室)から手で氷を取り出し、烏龍茶を注ぐ。
さっきあなた煙草吸ってましたよね。
うーーーー、
で、そろそろご愛想。
おかみさんが【5500円です】
この内訳は、生ビール×2杯、焼酎ロック×1杯、烏龍茶×1杯、おでん4個、かつおの刺身、きびなごの塩焼き、お通し×二人分。以上です。
私は小さくともお店の経営者ですから、値段と計算は出来るのです。(テナント料とか地価とかは別として)
妻の烏龍茶がそうとう高かったのか?????
それともだんな様のサービス料が高かったのか????
でも、以前私の知人が教えてくれました。
『どんな人でもお店でも出会って損したなんてことは無いんですよ。たとえ、ぼったくられても、まずくても、それはそういうことをしてはお客さんに対して、いけないということを知る事ができたちょっと高い授業料なんです。それを感じることが出来たら、自分のお店に来てくれるお客様を裏切ることは出来ないような仕事に自然となるはずです』
と、言われたことがあります。
本当にそうでした。
明日からも【清潔に・早く・美味しく・笑顔で・安く】を、そして
季節感と驚きを盛り込んで生きたいと思います。
長々とごめんなさい。
今日は、飼い主の小言でした。

第71回 旬の調理塾 『完熟トマトの牛タンカレー&小さなキッチンガーデン作り』
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
味噌玉作り、参加者募集のご案内(^^♪
引き続き支援を行っていきますので、どうかご協力ください。
第1回 熊本復興チャリティーバザー in CAFE家音kaon
運動会のお弁当作りましょう♬
熊本支援にご協力ください
Posted by CAFE家音kaonのミント♪ at 15:30│Comments(0)
│日常